スマホ時ボタン:電話番号へのリンク

スマホ時ボタン:初めての方の予約リンク

スマホ時ボタン:通院中の方の予約リンク

新着情報

明けましておめでとうございます。

2017年01月05日

新年明けましておめでとうございます。政久歯科醫院 院長の政久です。

平成29年、希望に満ちた新しい年が始まりました。旧年中に賜りましたご厚情に心より御礼を申し上げます。

政久歯科醫院は本日1月5日(木)より気持ちも新たに診療を開始しております。

本年もスタッフ一同、ベストを尽くしてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は3月並みの暖かいお正月でした。

皆様、どのようにお過ごしになられたのでしょうか?

おせち料理や、お餅を色々に楽しまれたことと思います。

ところでなぜお正月にお餅を食べるか、ご存知でしょうか?

お正月に餅を食べるのは、平安時代に宮中で健康と長寿を祈願して行われた正月行事「歯固めの儀」に由来します。

歯固めの儀 というのは?

正月の三が日に硬い食べ物を食べて、長寿を願う儀式のことです。

年齢の「齢」という漢字には「歯」という漢字が入っているのもなるほど、と思います。

昔の人は歯を丈夫にすれば、長生きできると考えていたのでしょう。

お正月にお餅を食べることには、「歯を丈夫にしよう!!」という願いが込められていたのです。

実際の歯固めの儀には餅の他に次のような固い食べ物があったそうです。

大根、瓜、大豆、ごまめ、イノシシの肉、干し柿などです。

全てを清めて年神様をお迎えし、年神様からパワーを頂き、

今年も一年健康に頑張れますようにと願う

日本の美しいお正月文化を大切にしたいものです。

new-year