医療法人社団 BLISS 理事長
政久歯科醫院 院長
的確な診断と治療の質にこだわり
最善の治療を提供するための努力は惜しみません。
患者さんの笑顔こそ、私の喜びであり、原動力です。
患者様の思いに寄り添う誠実な歯科治療を提供し、
お健やかでお幸せな人生に貢献します。
今、このページをお読みくださっているあなたは、ご自分、あるいはご家族の歯の治療や定期検診のために「どこか、良い歯科医院がないかなぁ」とオンライン上の数多くの歯科医院を探しておられる方でしょうか?
それともどなたかのご紹介で、当院のことを知り、どんな歯科医院だろうとお調べくださっている方でしょうか?あるいはもうすでに政久歯科醫院の患者様かもしれませんね。
多くの歯科医院の中から当院をお選びくださっている患者様、
そして当院のホームページにご訪問くださっている皆様、
心より御礼申し上げます。
ご自宅から歩いて行ける所に歯科医院の一軒や二軒はお有りのはずですのに、わざわざ当院をお選びくださいましたこと、心より深く感謝いたします。
本当にありがとございます。
この出会いは、まさに奇跡です。
私は歯科医師になって28年になります。
正直なところ、強い志望動機があって歯科医になったわけではありません。
進路に迷っていた私に歯科医の道を勧めたのは父でした。「お前はサラリーマンには向かないから、歯学部に行ったらどうだ。」よくわからぬままに大学に合格したものの、歯科の勉強に全く興味が持てません。
いくら必要でも興味の持てないことをコツコツと勉強できるほど真面目な学生ではありませんでした。
大学時代はバイクで日本各地の林道を走ったり、自然保護活動に参加したり、キャンプ、釣り、
カヌー、スキーと自然に親しみつつ、本当によく遊びました。
今でも休日には自然の中に身を置くことで英気を養うことが多いのですが、
自然との関わりは私の人生の中でとても重要なものです。
大学での基礎理論の大切さと、臨床の勉強の面白さ、奥深さに気付いたのは、
臨床の現場に出てからのことです。歯科医院に勤務しながら、必死に勉強する日々が続きました。
臨床での疑問があれば、専門書を調べ、先輩に教えを請い、さらに必要と思えば
東京、大阪、九州と講習会に足を運び、習得したことを次に活かすことを繰り返してきました。
休日などありませんでした。あれほど大学の授業には興味が持てなかったのに、どんどん出来るよ
うになり、患者さんからの評価や信頼が増すにつれ、学んだことを自分なりにアレンジしてより優
れた治療結果をという思いが勉強への意欲を駆り立てていました。
そして、患者様に真剣に向き合い、上手くいかないことに苦しみ、最良の結果を導くために学び、
教えを請い、考え、技術を磨き、日々たゆまぬ努力を続けてきた結果、この仕事が天職と思えるよ
うになりました。歯科治療における真・善・美の追求が私の喜びになっています。
患者様からの信頼と同時に、歯科医としての自信と誇りを手に入れつつ、現在に至っております。
「此の世の中で一番楽しく立派なことは生涯を貫く仕事をもつことである」と言われますが、
初めから好きな仕事やなりたい職業があって、それで生きていける人はごく少数で、多くはその仕
事に就いて毎日コツコツ努力しているうちに、上手になり、好きになっていくのだと思います。
歯科乱立の厳しい時代となってなお、私は歯科医になってよかったと心から思っております。
治療が終わった時の、患者様の心からの笑顔と喜びの言葉が私を最大限に勇気づけていることは、
言うまでもありません。
私は愚直に歯科医師の王道を歩んでいきたいと思っております。
治療をお受けいただいた患者様に心から喜んで頂き、生涯に渡り、お口の健康を守るお手伝いを、
微力ながら、させて頂きたいと願っております。歯科医師という仕事を通して、患者様との間に信
頼という絆が生まれ、有意義な人間関係を築いてゆけることを身をもって経験してまいりました。
有り難いことです。
「医師は生命を救い、歯科医師は人生を救う」という言葉があります。
大げさに聞こえるかもしれませんが、私は本気で歯科医療を通して、「患者様の人生を救いたい」
と思っております。
幸せな人生とはどんな人生でしょう?
大切な人と美味しく食事ができ、楽しく会話ができることが基本ではないでしょうか?
お口の健康なしには、全身の健康や守ることはできません。
患者様の幸せに通じる大切な責任を担っているといつも感じながら仕事に向き合っています。
「患者には治療の上手い下手はわからないから。」 という言葉をよく耳にします。
しかし私はそうは思いません。本物を知っていれば、わからないはずはないのです。
必ず治療の良し悪しはわかります。当院で治療をお受けくださった多くの患者様が、被せ物が入っ
た瞬間、あるいはインプラントの手術後、歯周病治療中、そして数年後にそのことを実感されるそ
うです。「政久先生は、今まで通っていた歯医者さんと全く違う!!」そしてご自分の大切な方を
ご紹介くださっていることからもそのことは明白です。薄っぺらなホスピタリティよりも、確かな
歯科医療によって結ばれた患者様との信頼という温かい絆を大切にしてゆきたいと存じます。
私をご信頼くださる患者様とのご縁。
未熟な私を歯科医として進化、レベルアップさせてくださった、あるいはくださっている素晴らし
い先生方とのご縁。
厳しい私に志高く、まっすぐな心でついてきてくれるスタッフ達とのご縁
それら全てのいただいたご縁に感謝しつつ、患者様、スタッフ、そして私自身が幸せを感じられる
診療所であり続けるために、私にできる最大限の努力をしてゆきたいと思っております。
最後になりますが、医療法人名『BLISS』についての思いをお伝えしたいと思います。
「BLISS」には「至福」「無上の喜び」という意味があります。
当院に関わる全ての患者様に「出会えて良かった」と思って頂きたい。
当院で働く全てのスタッフに「ここで働けて良かった」と思ってほしい。
地域社会を含め、関わる人々全てに幸せや喜びを与えられるような医療法人を目指しています。」
Life is bliss, taste!
マザーテレサの言葉です。
どんな人生も神様が与えてくださった至福のもの。
無上の喜びに満ちている。
全てはその人の心が決めること、捉え方次第。
全てを受け入れ、感謝し、自分の人生を丁寧に味わいなさい。
人生は喜びに満ちている、と。
歯科医師という仕事を通して、「美」と「健康」に貢献し、幸せな人生のお役に立てる
味わい深い人生に感謝しつつ、診療に真摯に向き合っております。
診療所にてお目にかかれる日を楽しみにしております。
このロゴマークには、古き良き醫の心をもって、最善の歯科治療およびデンタルケアを提供し、患者様のお口の健康とお健やかな人生に貢献したいという思いが込められています。