「全世代に共通」の取り組み
当院がすべての世代の方にご提供しているサービスをご紹介します。
オリジナル説明資料のご提供
当院では、独自の資料を作成して、患者さん全員にお渡ししています。初診時にまず様々な検査を行います。その上で「レントゲン写真」に治療が必要な部分を記載します。
また「口腔内写真」にて患者さんのお口の現状をお伝えします。
そして、「治療計画作成用シート」を作成します。患者さんのお口の中がどうなっているか、どのような治療が必要なのかをしっかりお伝えすることを重視しているためです。決して患者さんに何も伝えず、こちらのペースで勝手に治療を進めることはありませんので、ご安心ください。
全身疾患を防ぐためにも「予防歯科」が重要
最近では世の中の「歯に対する意識」が高まっており、「歯のクリーニング」や「歯科検診」のために歯科医院を訪れる方が増えています。当院でもその分野には特に力を入れており、最もご予約が多いのも「検診やクリーニング」です。
「全身の健康は、まずお口の健康から」と言われます。心臓病、脳卒中、糖尿病など様々な全身疾患と歯周病との関連も研究報告されており周知されているからだと思います。
わが国ではまだまだ歯が悪くなってから歯科医院を訪れる方が多いのですが、欧米では歯が悪くならないように歯科医院を訪れる習慣があります。そのため、高齢になってもご自身の歯が残っている方が多いのです。日本でも、定期的なクリーニングやメンテナンスを行い、虫歯や歯周病にならないようにお口を管理する方が増加傾向にあります。当院では専門のスタッフがどんな些細な事でも相談にのりアドバイスをさせていただきます。あなたもぜひ一度ご相談いただければと思います。
食育インストラクターによる「栄養指導」
子供の成長、大人の健康のために、「健全な食生活」が大変重要なものです。
そのため、当院では「食育インストラクター」が食育指導、栄養指導を行っています。
小児歯科認定衛生士によるイベント開催
当院には「小児歯科認定衛生士」が在籍(歯科衛生士:中島)しております。「食べる力をつむぐ教室」を開催しております。お子さんが生涯にわたって必要な食べる力を身につけ、未来の健康につなげるものです。虫歯予防、お口育て、離乳食について定期的に実施しておりますので、ご興味のある方は一度ご相談いただければと思います。
また、小児歯科を担当させていただく歯科衛生士は中島、田儀という衛生士となります。二人とも現在子育て真っ最中ですので、同じ悩みを共有できるかと思います。お子さんの事、ご自身の事、どんな小さなことでも遠慮せずお話いただければと思っております。そこから悩みの解決の糸口が見えてきます。
例えば、下記のような指導を行っています。
- 虫歯や歯周病になりにくい食事の仕方
- 離乳食のタイミング
- 健全な成長を促す食事内容
- お口や身体の健康を保つための生活習慣
当院は治療完了したら、それでおしまいというわけではありません。
お口の健康を通して、身体全体の健康まで考慮した取り組みを行います。
豊かな人生を送るためには、「健康」でなければなりません。
そのために、患者さんの健康のサポートを全力で行わせていただきます。
「世代ごと」の取り組み
当院では、子供、大人、高齢の方、それぞれの世代ごとに最適な取り組みを行っています。それぞれ具体的にご紹介します。
「お子さん編」~むし歯ゼロ/機能的な歯並び~
むし歯ゼロを目指す「0歳児からのむし歯予防」!
ご存じない方が多いのですが、虫歯は細菌による「感染症」です。
つまり、人から人へと移る病気です。
ですので、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には「虫歯菌」はいません。赤ちゃんは人との接触が全くないからです。
しかし、生まれてから、家族とキスや食べ物の口移し(スキンシップ)でお子さんに感染してしまうリスクがあります。
特に感染しやすい時期は、「生後19か月~31か月」とされています。
この時期に、ご家族からの感染を防ぐことが重要です。3歳以降になると、お口の中の細菌バランスが整い虫歯菌に感染しにくく、その後、虫歯になりにくい口腔環境に整ってきます。
しかし、お子さんとのスキンシップを全くとらないわけにもいきません。そこで大切になってくるのがご家族のお口の健康(虫歯菌のコントロール)です。
これがしっかり行われていれば、お子さんに虫歯菌が感染するリスクを最小限に食い止められます。
当院は、そのノウハウを持っています。
お子さんが「虫歯ゼロ」で健やかに成長するためのサポートをいたします。
悪くなる前に歯並びを整える「予防矯正」
これまで矯正治療は、歯並びが悪くなってから行うものでした。
しかし、今日では「医療の進歩」もあり、歯並びが悪くなる「原因」を解消することで、歯並びを悪くならない治療を行うようになりました。「予防矯正」というものです。
予防矯正の特徴について、従来の小児矯正と比較して、ご説明します。
「従来法」と「予防矯正」の違い
| 従来の小児矯正 | 予防矯正 |
装置 | ワイヤー等の装置を利用。取り外し式と固定式のものがある。 | 顎を拡大させる装置やマウスピース型装置を利用。 |
抜歯の可能性 | ある | 低い |
治療後の保定装置 (リテーナー) | 必要 | 必要ない |
後戻り | 歯並びが悪くなる原因は改善されないため、歯並びが戻る可能性がある。 | 歯並びが悪くなる原因を除去するため、治療後の後戻りは少ない。 |
歯並びの綺麗さ | 綺麗に整う。 | 審美性よりも機能性の回復を優先させるため、一般的な矯正と比べ若干歯並びの綺麗さは劣る。 |
トレーニングの 有無 | 行わない。 | 1日数分のトレーニングを自宅で行う必要あり。 |
副次的効果 ※この効果は必ず発生するものではありません。 | 特になし | ・正しい姿勢の獲得 ・アレルギー改善 ・アトピー改善 ・いびきの改善 ・喘息の改善 ・免疫機能の向上 ・飲み込み機能の向上 |
予防矯正には、副次的な効果として、アレルギー改善などの副次的な効果があり、お子さんの健康にも寄与する治療法です。
詳細は「子供の矯正歯科」をご覧ください。
「大人の方編」~納得のいく治療を求める大人の方へ~
「お口の健康」の、その先へ
患者さんの「話」を聞く。
的確な「治療」を行う。
虫歯や歯周病を「予防」する。
すべて歯科医師として「当然」のことです。
そのことを前提にお伝えしたいことがあります。
歯の健康を保つには「方法」があります。
私たち歯科医師は、患者さんのために、
その方法を駆使します。
しかし、私たちだけではお口の健康は実現できません。
患者さんご自身の「理解と行動」が必要になります。
患者さんに「理解」いただくために、
何度も何度でも説明いたします。
患者さんが「行動」できるまで、
徹底的にサポートいたします。
「このままでは悪くなる…」
それがプロである私たちには分かっています。
それで、何もしないことはプロではありません。
患者さんのために、
私たちは常に本気です。
お口の健康の先には、
幸せな人生が待っています。
私たちといっしょに、進みましょう。
当院の設備や具体的なこだわりに関しては是非、下記をご覧ください。
→院内設備等のご紹介
→治療体制のご紹介
「高齢者編」~元気な老後を送るために~
「噛める喜び」をもう一度!
人が生きていく上で欠かせない行為、そして生きる喜びを与えてくれる行為。
それが「食べること」だと思います。
ご自身の歯でしっかり咀嚼しながら、食事をすることは元気と喜びを与えてくれます。
反対に、ご自身の歯で食事ができなくなってしまうと、身体が弱っていくだけでなく、生きる喜びも弱くなってしまいます。
その初期段階は「噛みにくい」状態になることです。
例えば、高齢者の方で「噛めない入れ歯」を使っている方。噛めない入れ歯は、入れ歯が合っていないということです。合わない入れ歯は、「痛い」「外れる」等の問題を引き起こします。
徐々に食事の回数が減ったり、軟らかい食べ物ばかり食べるようになってきます。最終的には、噛む/飲み込むといった「口腔機能」の低下を招き、ご自身の歯で食事ができなくなってしまいます。
身体がだんだん思うようにならなくなってくると、高齢の方にとって大きな楽しみは「食べること」になってきます。
これまで多くの高齢の方を診てきた率直の感想ですが、食事ができなくってくると、老け込むのも早いです。
「しっかり噛む」ことができれば、そんな状態も防げます。
当院で「総合歯科医院」です。「入れ歯」「インプラント」「ブリッジ治療」どれも対応しています。どの治療を選択されても、しっかり「噛める」ようにして、患者さんが幸せに暮らせるようにサポートいたします。
「噛めるようになって、元気が出た」
「新しい趣味を始めようとなった」
「残りの人生が楽しく思えるようになった」
しっかり噛めるようになると、このように人生を前向きに捉えられるようになってきます。
歯のことに関して、お一人で悩まれている方、ご家族が悩まれている方、一度ご相談ください。当院には、悩みを解決し、人生を前向きにさせる自信があります。
また、バランスの取れた食生活に関して「食育インストラクター」がご提案をしています。
詳細は、管理栄養士による栄養指導をご参照ください。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
岡山シンフォニービル2F「城下駅」より徒歩1分
086-234-5255
- 【月・火・木・金】 9:30~13:00 / 14:00~18:00
- 【水】 9:30~12:00 / 14:30~19:00
- 【土】 9:00~17:00