赤ちゃんのために出来ること!?あなたのお口にはどんな詰め物・被せ物が入っていますか?
2022年3月12日
こんにちは!
政久歯科醫院 受付の山本です
いつもお読みくださってありがとうございます😊
在宅ワークをさせていただき
おかげさまでお腹の中の我が子もすくすくと育ってくれています✨

自分が妊婦になってみて見えること考えることに変化がありました。
その中の一つが「歯科治療で赤ちゃんのために出来ること」です。
実は私・・・虫歯があるのです😢
今すぐに治療が必要な虫歯ではないと先生にいっていただけて
ひとまず安心なのですが
もしも、今治療が必要で虫歯を削るとなると
失った部分を補うために詰め物や被せ物が必要になることも・・・
私の場合、今までの治療では噛み合わせの力が強いなどの理由で
ゴールドを使用した詰め物を入れています。
その時は、自分の身体のことだけ考えていればよかったのですが
ふと
「もし今、詰め物の素材を選ぶとしたら・・・
モノによっては赤ちゃんに影響するのでは?」
と考えたんです。

日本で使用されている詰め物・被せ物の中には
実は、海外の歯科治療では使用を禁止されているような素材もあるのです…😢
口の中はとても過酷な環境です。
冷静に考えると分かるのですが、暖かいお茶やアツアツのラーメンなど
熱~い食べ物や飲み物が入ることもあれば
かき氷やアイスなど冷たい食べ物や飲み物が入ることもありますよね。
その温度差に耐えうるだけの素材が必要。
さらに、噛む時にかかる『力』の負荷もかかります。
皆さん、成人の噛み締める力ってどれくらいの強さか想像できますか?
実は、成人が歯を嚙み締めた時の力は自分の体重と同じくらい
または27.5㎏~100㎏とも言われています。
100㎏ともなると
ジャイアントパンダくらいの重さ分の力が歯にかかるのです💦
その負荷にも耐えうるだけの力が必要・・・。

過酷ですよね…
身体の中で最も硬いといわれるエナメル質が失われた部分を
人工物が補うことの難しさが少し伝わったでしょうか?
なので、どんな素材でもOKというわけではなくなってきます。
日本で承認されている素材は様々ですが
80歳で20本以上の歯を残すという運動
『8020運動』を達成している歯科予防大国スウェーデンやドイツでは
金銀パラジウム合金について、妊婦や幼児への使用を禁止しています。
この金銀パラジウム合金は、色んな金属の集まりで出来ています
金12%・パラジウム20%・銀50%・銅16%・その他2%が入っているそうです
(それぞれのパーセンテージは微妙な差があり諸説あります)
パラジウムや銅といった金属がアレルギー反応を引き起こす可能性があるのだとか…

現在の日本の歯科保険治療の中で(保険適用として)使用を認められているのは
この金銀パラジウム合金です
先程挙げたような過酷な環境に耐えうる強度があり
その他の素材よりも企画的安価なこの金属を使用することが認められてきました。
もう一つ、アマルガムという金属については
水銀が発生し胎児にまで届いてしまう恐れがあると言われています。
胎児は大人よりも水銀の影響を受けやすいとも言われています。
ここで質問です。
今現在、あなたのお口の中には詰め物・被せ物などの人工物が入っていますか?
入っているという方
それはどんな素材で出来ていますか?
銀色ですか?白色ですか?金色ですか?
真っ白ですか?隣の歯と同じような色ですか?
いつ頃から口の中にありますか?

この質問にすべて答えられる方は、おそらく多くはいらっしゃらないと思います。
恥ずかしながら、歯科受付で働いている私も
全ての質問に、迷わず正確な答えが返せるか自信がありません💦
でも、いざ自分自身が妊娠した時に
歯磨きが思うようにできない期間があった時
歯が痛いような気がした時
歯周病を気にし始めた時
心配になるということを体験しました。
その心配の中に、
詰めもの・被せ物の金属は大丈夫なんだろうかと…
赤ちゃんのために出来ることの一つとして
自分の身体の状態を知ること
これは婦人科で妊婦検診や必要な検査を行う上で、
ドクターに相談しながらアドバイスをもらいながら知り・管理していけること
口の中の状態を知ることは歯科醫院を活用してください💡
妊娠期間中は基本的にはレントゲンの撮影を避けますが
政久歯科醫院では
今まで何百人・何千人と患者様に関わり技術と知識を磨いてきたドクターと歯科衛生士が
お口の中を診させていただき、今できることをお伝えすることができます。

子育て経験のあるスタッフも多数在籍しているので
患者様の環境やお気持ちをお伺いして、一緒に治療を立てることができます。
また、詰め物などの種類についても
お一人お一人の環境やご希望に合わせてご提案させていただいています。
さらに、院長との打ち合わせをしっかり重ね、妥協なくこだわりを持って丁寧な仕事をしてくれる
まさに職人!という
信頼できる技工士が詰め物・被せ物などを作ってくれます。
お口の気になること・お困りごとがある方
是非一度、ご相談くださいね💡
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
政久歯科醫院は
美しく健康でありたいという
想いを全力でサポートいたします‼️
また、 患者様が自宅にいながら、
少しでも情報を得られるように
HP以外のページも充実させております。
【どんな矯正治療方法があるのか知りたい方】
矯正治療専門サイト
https://bliss-kyousei.com/
【健康+美しさにもこだわたい方】
審美治療・セラミック治療 専門サイト
https://bliss-ceramic.com/
【インプラントに興味はあるけど、良く分からない…という方】
インプラント治療専門サイト
https://bliss-implant.com/
【YOUTUBE動画も更新しています💡】https://www.youtube.com/channel/UC9NRt6wFeSO7g_SYFqcyVJA
【診療時間変更しました】
平日
月・火・金 9:30〜13:00/14:00〜18:00
水 9:30〜12:00/14:30〜19:00
土曜 9:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日 : 木曜日、日曜日、祝日
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255
受付山本が見た!患者様には見せない歯科衛生士の努力✨②
2021年12月6日
こんにちは!
政久歯科醫院の山本です😊
前回のブログもお読みくださりありがとうございます✨
とても、とっても嬉しいです❕❕✨

さて、今回は前回ブログの続きです💡
学校卒業後の歯科衛生士は、実習を経験しているとはいえ
社会人1年目は覚えることも・学ぶことも新しい経験もいっぱい❕❕
それから何年働いても
日々の診療の中での学び以上に自分の技術を磨きたい
知識を増やしたい
その想いから、自主練習をしています。
先輩も後輩も一緒になり
先輩は後輩の練習を見て、指導し、サポートしています
後輩は先輩の教えを実践し、先輩のトレーニングを見て学びます。
テキストを見ながら
手を動かしながら。
硬い歯石を除去するためには指の力も必要です。

正しい器具・道具を選ぶ目・知識も必要です。
歯の形態を理解し、正確な検査を実施し
状況を把握し、必要な処置を考え院長に相談することも必要です。
一人一人の患者様の状態・生活背景・ご希望などを考慮しながら
コミュニケーションをとり一緒に進んでいくことも必要です。
歯科衛生士業務は、技術ばかりを磨くことだけではままなりません。
人間力をしっかり磨き、コミュニケーション能力
相手を理解しよう・寄り添おうとする心を磨くことも必要です。
そのことを理解し、歯科衛生士としての責任感を持ち
自分自身が成長することの重要性を自覚しているからこそ
政久歯科醫院の歯科衛生士は常に考え・トレーニングし、実践し、振り返り
また自分を磨いていきます。
休日を使ってセミナーを受講することもあります。
そして、学ぶだけで「いい話を聴いた」「モチベーションが上がった」で
終わることなく、
この学びを醫院で活かすためにはどうすれば?と考えることも出来ます✨

その姿は
思わず応援したくなってきます✨
その努力は、
決して患者様には見えないところで
行われていますが
その成果は
患者様の健康と美しさをサポートする力に変わっています✨
そして、歯科衛生士の業務として
歯科医師の診療補助もあるのです。
歯科医師が治療をスムーズ行うためには
治療の流れを理解し、歯科医師の考えていることを理解し
そして、歯科医師と同じ目線でお口の中を診るくらいの知識や判断力が必要です。
後手後手ではなく、先手先手で動いていると同時に
先に先にとリードするのではなく、絶妙なタイミングでの補助が求められます。

それは、『歯科医師のために』ではありません。
歯科医師がスムーズにストレスなく、思い描いた通りの治療を進めることが
結果として、患者様のためになるからです。
少しでも患者様の負担を少なくするためには必要なスキルの一つです。
そのためには、治療進行中だけではなく
患者様が診療室に入られる前の準備から
治療後の片付けまで、すべてにおいて神経を巡らせています。

歯科助手として
一緒に働く私が見てきたのは
患者様のために
醫院のために
自分自身のためにと
前を向いて技術を磨き続ける
努力・改善し続ける姿です。
一緒に働けることを誇りに思います✨
政久歯科醫院では、スキルアップのためのトレーニングやミーティングなど
診療時間後にするのではなく、
診療時間の中で時間をとって実施しています。
仕事の時間だけではなく、プライベートも大切にしてほしいという
院長の想いから、休憩時間をしっかりとること
診療後は残ることなく帰宅することも私たちの仕事の一つです😊
歯科衛生士の努力を応援し、成長を後押ししてくれる院長の想いと
醫院の体制があるということも、政久歯科醫院の魅力です✨
さて、どうでしょうか?
歯科衛生士のお仕事について、少し違う一面をお伝えすることができたでしょうか?
今回は、助手の目線で歯科衛生士を紹介してみました💡
私の知らない面もまだまだきっとたくさんあります❕❕
そして、歯科院で働く色んな職種の方のお仕事も深く知れば面白い発見があるかもしれません!
他にも「こんな仕事のことも知りたい!」や
「歯科のこんな事紹介してほしい」など
リクエストがあれば、ぜひコメントくださいね😊
今回もお読みくださりありがとうございました✨
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
政久歯科醫院は
美しく健康でありたいという
想いを全力でサポートいたします‼️
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255
平日9:30〜13:00/14:30〜19:00(木曜日を除く)
土曜9:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
たかが、歯ごときに・・・
2021年8月4日
こんにちは
受付の山本です!
まだまだ暑さは増すばかり、感染者数も増え続けていますね💦
水分補給に、うがい・手洗い・マスク
暑さ対策と 感染予防対策
引き続き頑張って元気に乗り切りましょう!!

さて、最近たまたま拝見した動画で
歯科業界で勤めるものとしてショックな言葉を耳にしました。
「たかが、歯ごときに・・・」
この一言が私の心にグサグサグサッと刺さり
悲しくなりました…。
話の流れの中でさらっと出てきた言葉で
お話しされている方に全く悪気はないことは分かりました。
ということは
誰かを傷つけようとしてわざと選んだ言葉でも
いじわるな言葉でもなく
本当に素の言葉。

実は、年配の患者様との会話の中で
「若い時分にもっと歯を大事にしとったらなぁ~」
「無くなってしもぉてから不便さに気づくんよなぁ。もう遅いわなぁ」
というお話は良くお聴きしました。
歯を抜歯することになった方が、ショックで悲しくて
涙を流して何日も悩まれる姿も見てきました。
ある地域では、歯科知識(デンタルIQ)が低いために
歯医者に行くという習慣もなく、困っても放っておく方も多く
噛むところがなくなったり、ついに我慢できない程の痛みを抱えて来院され
20代30代で入れ歯が入る患者様も少なくないと
心を痛める歯科衛生士の話を聴いたことも・・

でもその歯科衛生士は続けて話してくれました。
「だからここ(この地域)で
歯の大切さを啓蒙する活動をしてるんよ」と
小学校や地域で歯の大切さを伝え、自身の医院に来院された患者様にも
歯の大切さをお話しし、歯科に慣れるところから一緒に頑張ってるんだよと
力強く話をしてくれました✨
やっぱりそうなんです。
知らない・経験したことないことは、判断のしようがないんです。
選びようがないんです。
こういう話をするたびに思い出すのは
採用面接のときに院長が話してくれた言葉
我々は医療人だから
医療人として理想の治療の流れもあるし、こうした方が良いという考えもある。
けど私はそれを患者さんに押し付けることはしたくない。
この歯はもう抜く方が医学的には良いなと思っても
患者さんが抜きたくないと言ったらどうする?
でも抜くしかないですから!って言って抜く?
それとも分かりましたって言って抜かずに患者さんの言うとおりにする
私はどちらも違うと思う。
患者さんにも気持ちがあるんよ。なんで抜かんといけんか分からんのんよ。
出来るなら抜きたくないんよ。
だったら、その気持ちを聴いて差し上げて、
一旦受け止めてあげることが大事だと思う。
それでも医療人として伝えるべきことは伝える。
情報をきちんと伝えること。患者さんは知らんのんじゃから。
そうやって患者さんが自分で
抜きます。
って言えるまで寄り添うのが医療だと私は思う

この言葉に私は感動しました。
この院長の想いをたくさんの方に伝えたいと胸が熱くなりました。
まだまだ未熟な私は、この言葉の深さを理解し実行するには程遠く
日々たくさん指導していただき、勉強中・経験を積んでいるところです😊
「たかが歯ごときに・・・」という言葉は、知識・経験がないから出てくるのだと思うのです。
歯を1本でも残すことで、味の感じ方が違います。
食べれるものも違います。
歯を食いしばって入れる力も変わります。
食欲も生活も・人によっては喜びの幅も変わります。
だからこそ
私たち、歯科業界で働く者が
もっともっと情報発信をして行くことが大切だと感じています。
ご来院くださった患者様のお話に耳も心も傾け
その方の口の中だけを診るのではなく
全体・人生を通して寄り添うこと
患者様への医療人としての情報提供をし続けます❕❕

美しく健康でありたいという理想の状態を実現するために
出来ることを一緒に見つけましょう♪
政久歯科醫院では、患者様が自宅にいながら少しでも欲しい情報を得られるように
HP以外のページも充実させています。
【どんな矯正治療方法があるのか知りたい方】
矯正治療専門サイト
【インプラントに興味はあるけど、良く分からない…という方】
インプラント治療専門サイト
ぜひ参考になさってください♪
それぞれ無料相談も受け付けでおります💡
ご予約・お問い合わせは
・各ページ無料相談ページ
・HP
・LINE
・お電話(086)224-5255
をご利用いただけます。
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎(086)234-5255
平日 9:30~13:00/14:30~19:00(木曜以外)
土曜 9:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日