月別アーカイブ: 2017年7月

メタルフリーって何ですか?

金属を使わない歯科治療のことです。

長い間、保険の歯科治療では、金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)が使い勝手の良い金属

として用いられてきました。

硬度があり、安価であることから当たり前に治療に用いられてきました。

しかし、金属(銀歯)による様々なリスクや問題点が明らかになった現在、

金属を使用しない「メタルフリー治療」が注目を集めています。

現在では、グラスファイバー セラミック コンポジットレジンなど金属以外の素材を

用いて十分な強度で歯を治療することが 可能になりました。

歯科材料や接着剤の進歩などにより、保険治療で使用する歯科用金属ではできなかった

仕上がりが可能で、審美的にも優れ、身体にも安全です。

なぜメタルフリーへ?

口腔内という過酷な環境の中で、金属がイオン化・溶出し、体内に取り込まれ、

身体に悪影響を及ぼす可能性があるからです。

金属アレルギーはその代表的なものです。

他には、神経の無い歯の土台に用いた金属が 根を腐食させることもあります。

歯の根の部分の破折や、歯茎の黒ずみにも影響します。

美と健康のためメタルフリー治療が行われるようになりました。

まとめ

「メタルフリー治療」とは、詰め物、被せ物、土台にいたるまで一切、

金属を使わない歯科治療です。アレルギーの少ない、身体に優しい歯科治療です。

お口は、身体の内部へとつながる臓器。

保険外治療になりますが、より良い治療のためのスタンダードになりつつあります。