086-234-5255
Instagram facebook

〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル2F

キービジュアル

虫歯で神経を抜く?いえ、神経を残せる可能性があります。|岡山にある歯医者【政久歯科醫院】

2024年5月27日

歯が痛くなったり、歯ぐきが腫れたことはありませんか? これらの原因は虫歯菌かもしれません。 歯の神経は、本来なら『エナメル質』『象牙質』といった構造によって守られていますが、虫歯によって溶けてしまうとむき出しに近い状態になり、かなり敏感になってしまうことが原因で『痛い』『しみる』という状態になってしまいます。   今回は、虫歯が神経まで到達し、神経を抜く場合の治療とその予防法をお伝えします。

1.虫歯の大きさと治療法

虫歯の大きさ・深さによって治療法が変わります。 小さい虫歯であれば、コンポジットレジン(CR)という材料を使い1日で治療することができます。一方、何もしていなくてもズキズキするような『神経にまで及ぶ大きく深いむし歯』であれば、神経を抜く処置をしなければなりません。
治療風景

 

2.神経を残す治療

以前は虫歯が神経まで到達していれば、神経をとる処置を行っていました。 しかし、現在は神経を残す手段が出てきました!それが、MTA(歯髄温存療法)です。 虫歯をとりきった後、神経の部屋が出来てきた際に、神経を取るのではなく、そこに薬を置いて神経を守る方法です。この薬を『MTAセメント』と言います。 『神経をとった歯』と『神経が残っている歯』の寿命は、なんと10年違うと言われています。神経をとる処置(抜髄)を行うと、もう神経は戻ってきません。だからこそ、神経を残しておくということは重要な事です。 大きく削ったり、神経を抜く前にこの処置を行うことで、歯の寿命は大きく伸びます。
MTAセメント
ただ、このMTAセメントも100%成功するというわけではありません。虫歯がある歯について事前に調べ『感染の程度・リスクがどれくらいあるか』を調べると共に、神経の状態を確認しながら処置を行います。 歯髄が処置後炎症を起こしたり、壊死したりするリスクが高い場合は、神経を抜く処置(抜髄)を行わなければなりません。
歯の神経を守る治療について詳しくはこちら

 

3.神経を抜く治療

 

抜髄

痛みはさほど感じていなくても、おおきくなった虫歯が神経まで到達している時やズキズキいたみがあるときは、神経(歯髄)を抜く『抜髄』という処置が必要です。 神経そのものに感染があるため、感染した歯髄をとり除き、根の中を殺菌・消毒して、綺麗にします。
抜髄
その後、症状がないのを確認して根の中に薬を詰めて根の中が感染しない様にします。 また、政久歯科醫院では処置後の治癒力を上げるために『米国式の根管治療』も行っています。ただし、自由診療となります。
根管治療について詳しくはこちら

日本式と米国式の比較

 

4.神経をとりたくない!予防の鍵はメンテナンス

虫歯は小さい内は特に症状がないことが多いです。そのため、気づかないうちにどんどん歯を溶かして行きます。 今までに治療したことのある歯が、再びむし歯になってしまった場合、治療した部分をもう一度とってしまわなければなりません。削る部分がどんどん大きくなり、神経をとる治療になる可能性は高まります。 そのため、早期発見・早期治療がとても大切です。口の中で何かが起きてからではなく、定期的にチェック・メンテナンスを受けたり、ブラッシングの方法を学び、口腔内を清潔に保つようにしましょう。
クリーニング中の歯科衛生士
一言に歯磨きと言っても、お口の環境や歯の本数・歯並び・虫歯や歯周病のリスクは様々。 また、患者様の生活背景によって歯磨きにかけられる時間やタイミングもバラバラです。 だからこそ、当院ではマニュアル的な診療・説明ではなく、歯科医師・歯科衛生士がお一人お一人のお口の状態を診て歯磨きの方法やポイント・歯ブラシ・フロスをご提案しています。

 

5.まとめ

いかがでしたか? 虫歯が歯の神経まで到達してしまうと激しい痛みを感じる方も少なくありません。 ・痛くて仕事にならない ・痛みでゆっくり寝られない そんな日常生活のストレスになるような痛みを避けるために、そして大切な歯の神経を守るためにも、メンテナンスを受けたり、ブラッシングの方法を習得して、口腔内を清潔に保つようにしましょう。
カウンセリングを行う医師

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

歯茎が下がる原因は?歯肉退縮の治療法について|岡山にある歯医者【政久歯科醫院】

2024年5月20日

「歯茎が全体的に下がってきたのは、歯周病のせい?」 「歯茎が一部下がってきていて、見た目が気になる……」 など歯茎での困りごとはありませんか? 歯茎が健康な状態なのかご自身では判断が難しく、また相談していいものなのか迷いますよね。 今回は歯茎が下がる原因や、歯肉退縮の治療法についてお伝えします。
鏡で歯を見る女性

 

 

歯肉退縮とは

歯肉退縮とは歯茎が下がり、歯の根っこが見えている状態のことをいいます。 原因は加齢・歯周病・生活習慣などさまざまです。なぜ歯肉退縮をしているのか自分での判断は難しいため歯科医院で見てもらう必要があります。歯肉が退縮してしまうと、見た目だけでなく口腔環境にも様々な問題が起きてきます。 歯肉退縮はどのようなことがおこるのが具体的に解説します。

 

・見た目が悪くなる

歯肉退縮がおこると、見た目が悪くなってしまいます。歯茎が下がると、歯自体が長く見えるため、見た目が悪いです。

 

・口腔環境が悪化する

歯肉退縮が起こると、見た目だけでなく口腔環境も悪化します。本来歯茎の中に隠れている根っこの部分は弱く、知覚過敏の症状がでたり、虫歯になりやすくなったりします。 さらに歯肉退縮が進行してしまうと、歯がぐらついてきて抜けてしまう、場合によってはその歯を抜歯する必要があります。

歯茎が下がってしまう原因は?

歯茎が下がってしまう原因は一つではなく、①加齢⓶歯周病③歯ブラシのやり方(ブラッシング方法)④歯ぎしり・くいしばりなど様々です。ここでは原因をそれぞれ説明します。

 

①加齢

頬をおさえるおばあさん
加齢により全身が少しずつ衰えるように、全身と同じように歯茎も衰えて痩せてしまうのです。 歯茎が痩せると、歯茎が下がってしまうので歯肉退縮がおこります。 歯周病や間違ったブラッシングによるものとは異なり、様子を見ても大丈夫です。

 

②歯周病

歯を痛がる女性
歯肉退縮の原因として一番多いのが、歯周病です。 歯周病は国民病ともいわれており、成人の約8割が罹患(りかん)しています。 歯周病になってしまうと、歯を支えている骨が溶けていき歯茎が下がります。歯茎が下がるだけでなく、しだいに歯がぐらつき抜けてしまいます。 歯周病は初期症状を感じにくいため、普段からの歯科医院での定期検診や、異変を感じたらすぐに歯科医院でみてもらうようにしましょう。

 

③間違ったブラッシング方法

歯磨きで歯を痛がる男性
普段の歯ブラシでの圧が強く、歯茎が傷つき下がってしまうこともあります。優しい力で歯茎に歯ブラシを当ててください。歯科医院にて正しい歯ブラシの使い方を教えてもらうのもおすすめです。

 

④歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばりをする女性

歯ぎしりや食いしばりにより、歯に強い負担がかかると歯茎が下がります。この場合は寝るときのマウスピースなどで負担を減らし、歯肉退縮を予防します。

 

治療法について

歯肉退縮について、原因は様々ですがアプローチの方法はいくつかあります。当院ではその方に合った治療法をご提案しています。ぜひご相談ください。 今回は、アプローチ法の中でも『歯肉の移植治療』についてご紹介します。

 

・歯肉の移植

歯肉退縮で下がったところに、ご自身の上顎の口蓋側の部位から歯肉を移植し、厚みやボリュームをもたせる治療です。 今回は歯肉の移植の中でも『結合組織移植術』をご紹介します。

 

・結合組織移植術

口の中の軟組織が大きく分けて『上皮組織・結合性組織・骨膜』3つの構造に分かれています。そのうち『結合性組織』だけを口蓋から切り出して移植します。 歯茎の下がっている範囲が狭い場合に適応になることが多いです。 歯肉退縮の範囲が広い場合などは、適応外になる場合もあります。 歯肉を移植することのリスクとしては、移植した組織が壊死してしまう・移植したがあまり改善せず、再度移植が必要になる。術後に上顎側から出血が止まらない などが挙げられます。 また、移植手術などの処置で原因を取り除いたあとは、経過観察しこれ以上歯肉が退縮することを予防することが大切です。

 

予防をすることが肝心

・歯医者での定期的なメンテナンス

歯肉退縮を防ぐには、予防をすることが大事なので定期メンテナンスが重要です。 毎日歯磨きをしていても、取り切れていない汚れが蓄積していくと歯周病の原因になります。 歯科医院で定期的に口の中を見てもらっておけば、間違った方法でのブラッシングや、噛みしめ、歯ぎしりなどの生活習慣も早期に気づくことができます。 歯肉退縮をさせないためには、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けて早期発見・早期治療をおこないましょう。
政久歯科醫院の予防歯科についてはこちらから

 

まとめ

今回は歯茎が下がる原因や治療法についてお伝えしました。 歯肉が退縮すると見た目が悪くなるだけでなく、歯周病の進行や、虫歯のリスクが高まるなどの心配があります。 歯肉退縮は自分で気づかない場合や、自己判断が難しいのです。 当院では患者様の大切な歯を守るために、さまざまな検査や処置をおこなっています。 お口の中のお困りごとは、当院までお気軽にご相談やお問い合わせください。
政久歯科醫院の歯周病治療についてはこちらから

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

歯が抜けてしまった時の対処法|岡山にある歯医者【政久歯科醫院】

2024年5月13日

歯が抜けたまま放置するとどうなる?

歯が抜けると、その部位に様々な問題が生じる可能性があります。まずは、歯が抜けたまま放置することで起こりうる問題について見ていきましょう。

歯を痛がる女性

1. 見た目が悪くなる

歯がない部分が目立ち、笑顔や口を開けた時に見た目が悪化します。

 

2. 残っている歯に影響がある

・隣の歯の移動

歯がない部分に隣接する歯が徐々に移動し、歯並びが乱れる可能性があります。

・噛み合わせの変化

歯がなくなることで噛み合わせに変化が生じ、残った歯に負担がかかることもあります。また食べ物を噛む際に不自由を感じることがあります。

 

3. 歯槽骨の減少

歯の下には通常、歯槽骨がありますが、歯が抜けるとその部分に刺激がなくなり、歯槽骨が徐々に減少してしまいます。歯槽骨の減少により、治療の選択肢が減ることもあります。

 

4. 身体への悪影響

歯がないことでよく噛むことができず、食事の咀嚼が不十分になり、消化器系の問題が生じる可能性もあります。

  

歯を失った時の歯科医院での治療法とは?

歯を失うことは、大きな問題です。歯を失った際には、速やかに歯科医院で適切な治療を受けていただくことが大切です。幸いなことに、現代の歯科技術は発達し、歯を失っても口腔機能を回復させる様々な治療の選択肢があります。主な治療法には以下のようなものがあります。

 

1. インプラント

人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に被せる人工の歯を取り付ける方法です。自然な見た目と噛み心地を取り戻すことができます。

インプラント

■インプラント治療のメリット

1. 長期的な口腔機能の安定

インプラントは耐久性があり、適切なケアを行えば、長持ちすることが多いです。これは、インプラントが顎の骨に直接結合されるため、自然な歯のように機能するためです。 定期的なメンテナンスが前提条件です。

2. 自然な見た目と感覚

インプラントは自分の歯と変わらないような見た目と噛み心地を提供します。これにより、食事や会話をより快適に楽しむことができ、自信を持って日常生活を送ることができます。

3. 周囲の歯を保護

従来のブリッジ治療では隣接する健康な歯を削る必要がありますが、インプラントでは隣の歯を削る必要がありません。周囲の歯に負担をかけることなく、全体的な口腔の健康を維持することができます。

 

■インプラント治療のデメリット

1. 高額なコスト

インプラント治療は他の治療法と比較すると費用が高くなります。これは、インプラント治療のためには様々な検査や手術的な処置が必要であり、高価な材料と高度な技術が必要とされるためです。

2. 治療期間が長い

インプラント治療は数段階にわたるプロセスであり、完了までに最短でも1ヶ月はかかります。これには、骨とインプラントの統合が必要な治癒期間も含まれます。 (※身体と口腔の状態が良ければ、より治療期間の短いインプラントの治療方法もあります)

3. 手術リスク

インプラントの挿入は外科手術を伴うため、感染症、神経損傷、血管損傷などのリスクが伴います。ただし、熟練した歯科医師による適切な手術計画と施術により、これらのリスクは最小限に抑えられます。

 

2. ブリッジ

周囲の歯を削ってその上に人工の歯をつなぎ合わせる方法です。隣接する歯を利用するため、インプラントよりも費用を抑えることができます。

ブリッジ

■ブリッジ治療のメリット

1. 機能の回復

ブリッジ治療は、失われた歯の機能を迅速に回復させます。咀嚼機能の向上により、食事がより楽しめるようになり、発音の問題も改善されることがあります。

2. 自然な外観

ブリッジは自然な歯に似せて作られるため、見た目が自然です。これにより、笑顔を美しく保ち、社会生活や対人関係に自信を持って臨むことができます。

3. 速やかな治療

インプラントと比較して、ブリッジの治療期間は比較的短いです。数週間以内に治療を完了させることが可能であり、迅速に日常生活に戻ることができます。

 

■ブリッジ治療のデメリット

1. 健康な歯への影響

ブリッジを支えるためには、隣接する健康な歯を削る必要があります。これにより、削られた歯の寿命が短くなるリスクや、将来的に歯の問題が発生する可能性があります。

2. メンテナンスの必要性

ブリッジは適切なケアが必要で、不適切なお手入れは歯周病やブリッジの下の虫歯を引き起こす可能性があります。定期的な歯科検診とともに、日常の清掃が非常に重要です。

3. 支える歯の影響

トラブルが起きた時に、ブリッジを支えている歯のダメージが大きい状態になり、抜歯になることもあります。

 

3. 入れ歯

歯を失った場合の治療方法として長い歴史を持つ入れ歯は、今日でも多くの患者様に選ばれています。

入れ歯

■入れ歯治療のメリット

1. コストの効率

入れ歯を保険治療で作製する場合、インプラントやブリッジと比較して、とても経済的です。多くの人々にとって利用しやすい治療選択肢となっています。

2. 調整と取り外しが可能

入れ歯は取り外しが可能であり、清掃や調整が容易です。また、必要に応じて新しい入れ歯に交換することも比較的簡単に行えます。

3. 手術が不要

入れ歯の装着には手術が不要であり、身体的負担が少ないというメリットがあります。これは手術リスクを避けたい方や特定の健康問題を持つ患者様にとって特に有益です。

 

■入れ歯治療のデメリット

1. 違和感や不快感

入れ歯は初期の段階で違和感や不快感を感じることがあります。また、うまくフィットしない場合には、食事中や会話中に不便を感じることがあります。

(保険適用ではありませんが、違和感や不快感のない入れ歯もあります⇨HP入れ歯ページへのリンク?)

2. 維持管理の必要性

入れ歯は適切なケアと定期的な調整が必要です。不適切な管理は口腔内の他の問題を引き起こす可能性があるため、日常のお手入れが重要です。

3. 顎の骨の退縮

長期間入れ歯を使用すると、顎の骨が退縮することがあります。これは顎の骨が自然な歯を支える役割を失うためで、見た目や機能に影響を与えることがあります。

 

まとめ

歯が抜けたまま放置すると、見た目の悪化や隣の歯の移動、歯槽骨の減少などさまざまな問題が生じる可能性があります。また、噛み合わせが悪くなることで身体全体への影響も深刻になります。歯を失っても、美しく健康に長生きするためには、適切な治療を早めに受けることが重要です。治療を受ける前にそのメリットとデメリットを理解し、自分のライフスタイルや健康状態に合わせた適切な選択を行うことが重要です。信頼できる歯科医師と相談し、最適な治療方法を選びましょう。歯に関するお悩み、岡山にある歯医者【政久歯科醫院】にお気軽にご相談下さい。土曜日も診療を行っています。

【政久歯科醫院】のインプラントについてはこちら
【政久歯科醫院】の入れ歯についてはこちら

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

審美治療:見た目をきれいにしたい!歯並び・長さ・白さで満足のいく状態を実現

2024年5月13日

前歯が欠けてしまい審美治療を求めてご来院

 

過去に事故によって前歯が欠けてしまった患者様

事故の後、他院で神経をとる治療をして詰め物をして治療終了したが、詰め物が取れてしまい来院。

 

問診票には

□ 詰め物・被せ物が取れた

□ 歯を白くしたい

□ 歯並び・噛み合わせが気になる

 

という項目にチェックがあり、初診カウンセリングでしっかりとお話しを伺った。

 

かかりつけの医院では審美治療を行っていないが、実は欠けた部分だけではなく『歯の大きさや長さ』について

大きくて目立つというコンプレックスがあり「キレイにしたい!色も白くしたい!」というご希望がありました。

 

 

検査とシュミレーション

 

費用にかかわらず、自分の状態に合った最善の治療を提案してほしいというご希望もあり、まずはお口の検査からスタート

 

□ レントゲン:虫歯や骨の状態をチェック

□ 口腔内写真:歯ぐきの状態などお口の奥までチェック

□ 歯周病検査:歯周病があるかどうか、進行具合などをチェック

初めてのご来院時はお口の中の情報が全くないため、検査をすることで状況を把握し、治療計画を立てていきます。

 

 

 

また、今回は患者様の『歯の大きさと長さをキレイにして・出っ歯も治したい』というご希望を実現するためのシュミレーションを行うことに。

 

現在の状態を型どりしてシュミレーション用の模型を作成。

これをWAX UP(ワックスアップ)といいます。

模型上の歯を削って「治療後の状態がどんな風になるのか?」「どんな治療が出来るのか」を実際に見ることができます。

 

 

 

 

 

説明と治療スタート

 

検査結果から、今回欠けている歯を含めてむし歯治療が必要だということが分かりました。

また、WAX UPを使って患者様に現状と治療後の予想状態を見て頂き、今後の治療について説明とご提案。

むし歯治療と見た目の部分を同時に進めていくことになりました。

 

まずは、見た目を改善するため、応急的にCRという素材で欠けている部分を補い、むし歯治療中に使用する仮歯の型どりを行いました。

 

 

治療中の見た目も悪くならないように作成する仮歯はプロの技工士が作成するため、仮歯といえど とてもきれいに出来上がります。

 

むし歯治療が終わると、いよいよ歯の色・大きさ・長さについての処置を進めていきます。

 

 

ホワイトニングのタイミング

今回のように、被せ物が入る予定がある患者様がホワイトニングを希望され場合は被せ物作成よりも先にホワイトニングを進めます。

 

実は、ホワイトニング材は『歯を白くする』作用はありますが『被せ物を白くする』ことは出来ません

そのため、先に被せ物の色を決めてお口にセットしてからホワイトニングを進めると

歯の色と・被せ物の色に差が生まれて、せっかくの歯の白さが浮いてしまうことがあります。

 

このことを患者様にもお伝えして、まずはホワイトニングを進めることに。

 

政久歯科醫院ではいくつかのホワイトニング方法後実施していますが、今回の患者様はホームホワイトニングを希望されました。

→ホワイトニングについての記事はコチラ

 

ホワイトニング期間中は、最終的な被せになる前の微調整を重ねました。

仮歯で歯の大きさ・長さの調整を行い、患者様の理想の状態に近づけていきます。

調整が進むにつれて患者様の反応はどんどんと嬉しそうになり、仮歯の段階でも「すごい、きれい…」とおっしゃっていました。

 

 

被せ物の種類決定・完成へ

 

ホワイトニングも完了し、いよいよ最終的な被せ物の作成へ!

 

 

 

今回の患者様は『オールセラミックス・ジルコニアクラウン(スタンダード)』を選択されました。

 

【オールセラミックス・ジルコニアクラウン(スタンダード)とは?】

・天然歯に最も近い透性と強度があります。

・歯肉の黒ズミ、金属アレルギーの心配がありません。

・全てにおいて最高のクオリティで、最新の被せです。

 

ジルコニアは陶器や人工関節などにも使用される身体に優しい材料です。

歯の色やバランス・患者様のご希望を考慮しながら、周囲の歯に馴染むより自然な前歯』を作ります。

 

自費診療を担当する歯科技工士が立ち合い、細かい調整を重ね

初診時から3ヵ月ほどで、最終的な被せ物が入り治療終了しました。

▼治療終了時の状態がこちら

 

 

治療後の患者様の反応・経過

 

初めて当院に来院された時から、「違和感なく自然に美しく見える」状態を求めていらした患者様。

ホワイトニングで歯の色が白くなり、欠けていた前歯はむし歯治療も出来て、きれいな被せ物が入ったことで

まさに「自然に美しく見える」状態になりました。

 

最終的にセットした『オールセラミックス・ジルコニアクラウン(スタンダード)』は

患者様・歯科医師・歯科技工士で綿密に相談を繰り返して完成した被せ物なので

お口に入った時、患者様はとても満足し「すごい…良い!」と鏡を見られていました。

 

口元の印象を決めるバランスには『黄金比率』や『スマイルライン』『左右の前歯の対称性』などがあります。

特に、左右対称であることで「きれいな口元」という印象が決まります。

今回は、技工士と一緒に患者様のお口のバランスを見ながら『黄金比率』『スマイルライン』『左右の前歯の対称性』を理想の状態へ近づけています。

 

 

 

 

今回の治療を担当したドクターは 副院長・政久侃祐先生

 

歯を残したい!綺麗にしたい!しっかり噛みたい!など、患者様のお悩みやご希望に寄り添って詰め物の完成までには

「もう少し歯を短く」「もう少し明るく」など、患者様のご要望に添って理想の状態に近づけるように心掛けています。

大切な歯ですから、患者様が満足いくまで微調整をしていきます。

 

 

政久歯科醫院では、患者様の想いやご希望に寄り添いながら

歯科医療を通して『美』と『健康』の実現をサポートしています。

 

ご予約は電話・LINEまたはWEB予約をご利用ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255

 

【診療時間】
平日
月・火・金 9:30〜18:00
水     9:30〜12:00/14:30〜19:00
土     9:00〜17:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日

 

 

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

Access Map

〒700-0822 岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル2F

大きい地図を見る

instagram LINE YouTube Twitter facebook インビザライン専門サイト セラミック治療専門サイト インプラント専門サイト 採用サイト

このページの先頭に戻る