086-234-5255
Instagram facebook

〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル2F

キービジュアル

【症例紹介】前歯の出っ張りと口元の突出感に悩んでいた患者様全顎矯正治療|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年8月25日

〜噛み合わせと見た目を整えて、自然な笑顔へ〜

「横顔の見え方が気になる・・・」
「前歯が出ていて、上下の歯が噛み合わない…」
 
今回ご紹介するのは、そうした“ずっと気になっていたこと”を解決するために、矯正治療を始められた
患者様の症例です。
治療を終えた今では、自然に笑い、しっかり噛める日々を過ごしておられます。

全顎矯正治療症例画像治療前と治療後

 

口元が前に出ていることが気になって矯正治療へ

患者様は、前歯の出っ張り(いわゆる「出っ歯」)と、口元全体が前に出ているように見える点を気にされてご来院されました。

 

  • • 前歯が目立っていて、人と話すときに気になる
  • • 口が閉じにくく、力を入れないと唇が閉まらない
  • • 噛み合わせが合っていない気がする

 

こうしたお悩みは、見た目の問題だけでなく、
お口の乾燥やむし歯・歯周病のリスクにもつながります。

初診時の症例画像初診時症例画像の詳細(オープンバイト)

 

治療前のお口の状態は・・・

診断の結果、上顎の骨が前に、下顎はやや後ろに下がっている「骨格的なズレ」があり
加えて、上の前歯が前(唇側)に傾いている状態でした。
そこで今回は、

 

  • ① ワイヤーの矯正装置を使って、お口全体の歯を動かしていく
  • ② 上の歯を2本抜歯して前歯を下げるスペースを確保
  • ③ 小さなネジ(アンカースクリュー)を利用して上の前歯を最大限後方へ動かす

 

という、お口全体の矯正治療を行いました。

全顎矯正治療経過画像

 

矯正治療が進み歯並びに変化が!

  • • 前歯がきれいに引っ込み、口元がすっきり
  • • 噛み合わなかった前歯(オープンバイト)も改善
  • • 横顔の印象が自然に整い、笑顔にも自信が

全顎矯正治療前と治療後の変化

治療中は装置に慣れるまで少し大変な時期もありましたが、1
「口が閉じやすくなった」
「横顔が変わって、自分でもびっくりした」
と、患者様ご自身が大きな変化を実感されています。

前歯が噛み合うようになった 下顎のアーチも改善

 

歯並びや口元の見え方にお悩みの方へ

歯並びや噛み合わせのお悩みは、人にはなかなか話しづらく、
「このくらいなら…」と我慢してしまう方も多い傾向にあります。
ですが、毎日使う「歯」と「口元」が変わると、
笑顔・食事・人との会話など、生活のあらゆる場面で前向きな気持ちになれます。
政久歯科醫院では、機能と見た目の両方を大切にした矯正治療を、子供から大人の方まで、幅広い年齢の患者様に行っております。

 

無料相談受付中

「自分の場合はどうなんだろう?」
「抜歯は必要なの?」
「目立たない矯正方法もある?」
そんな疑問や不安に、お答えする無料相談を実施しています。
お気軽にご相談ください。

矯正治療無料相談のご案内

LINEからの予約はこちらから

 

この記事の監修者

院長:政久 直紀

政久 直紀院長

経歴

  • 広島大学歯学部 卒業
  • 医療法人光済会 森本歯科医院 勤務
  • 医療法人明生会 明生会歯科診療所 院長
  • 政久デンタルオフィス 開業
  • 政久歯科醫院 移転開業
  • 医療法人社団BLISS 開設

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

「歯が入って感動しました」─抜歯後のインプラント治療で噛める喜びを取り戻した症例|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年8月19日

歯の痛みや歯ぐきの腫れに困っている時、
この歯は残せるのかな?もし抜いたらどうなるんだろう?と
心配になったことはありませんか?
 
今回ご紹介するのは、左下の一番奥の歯(7番目の歯)を失い
「しっかり噛んでごはんを食べたい」
「見た目にも自然な歯にしたい」
という思いから【インプラント治療】を選ばれた患者様の症例です。
 
治療が終わったとき、患者様が思わず口にした「歯が入って感動しました」という言葉。
そのひとことに、私たちスタッフもとても心を動かされました。

インプラント症例のBeforeAfter画像
 

治療前の状態|抜歯が必要なほど歯が弱っていた

来院時、左下の奥歯は残っている部分が少なく、ぐらつきもあり、残存歯質が非常に乏しい状態でした。このまま放置すると炎症の悪化や周囲の歯への影響が懸念されるため、やむを得ず抜歯を行うこととなりました。
患者様ご本人は、歯を失うことへの不安を感じながらも「インプラントでしっかり噛めるようにしたい」という強い希望をお持ちでした。

インプラント治療前のレントゲン画像

 

治療の流れ|抜歯後、インプラント治療を安全に実施

今回の患者様は、抜歯後の部位を3ヶ月間しっかりと治癒期間を設けた後にインプラント埋入を行いました。
CTによる事前診査や精密なシミュレーションを行います。

オペ当日は最先端機器:インプラントナビゲーションシステム【X-guide】を使用することで、神経や血管を傷つけない位置・角度でインプラントを埋入することができます。

治癒期間を経た画像

 

経過と結果|しっかり噛めて、見た目も自然に

治療後の経過も良好で、痛みや腫れもほとんどなく、インプラントは骨としっかり結合しました。最終的な人工歯(上部構造)も自然な色合いと形に仕上がり、機能的にも見た目にもご満足いただけました。
治療が終わったとき、患者様からいただいたお言葉がとても印象的でした。
「歯が入って感動しました」このひとことに、治療に携わった私たちも胸が熱くなりました。

インプラント症例のBeforeAfterレントゲン画像 インプラント症例のBeforeAfter画像

 

今回の治療を担当したのは、副院長 政久侃祐先生

副院長 政久侃祐先生

インプラント治療は、歯を失った方にとって「第2の永久歯」となる選択肢です。
見た目や噛み心地を取り戻すだけでなく、周囲の歯への負担を減らすことでお口全体の健康を守ることにもつながります。
当院では事前にしっかりとカウンセリングを行い、その方にとって最善の治療法を一緒に考えていくことを大切にしています。

患者様により安心してオペを受けていただくために技術だけではなく設備も整えています。
当院は、インプラントオペ中に神経や血管の位置などをリアルタイムで確認できる最先端システム【X -guide】を使用した症例数が中国地方でNo1です。
「インプラントって気になるけど、自分に合うのか不安…」そんな方も、まずはお気軽に無料相談へお越しください。

インプラント相談受付中

政久歯科醫院では、インプラントに関する無料相談を随時受け付けております。
カウンセリングを通じて、あなたに合った治療方法をご提案いたします。

▼ 詳しくはこちらから

インプラント無料相談のご案内

LINEからの予約はこちらから

 

この記事の監修者

歯科医師:政久 侃祐

歯科医師:政久 侃祐

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人良陽会 鶴田歯科医院 勤務 (研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯内療法学会
  • 大阪SJCDベーシックコース

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

自転車事故で顔面を打撲した頃から 噛み合わせがズレたように感じた患者様|ワイヤー矯正で歯並びと噛み合わせを改善した症例|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年7月28日

〇治療前のお口の状態

患者様は、自転車事故で顔面を打撲した頃から、噛み合わせがズレたように感じていらっしゃいました。
顎の動きを診察すると、顎が閉じていく途中で、下顎の左側の前から2および3番目の歯が他の部位の歯よりも早く上顎の歯とあたった後、下顎が左側にずれるような動きをすることが分かりました。
その結果、左側の前歯は交叉咬合(上顎の前歯が下顎の前歯の裏側に隠れている状態)となっていました。

症例画像正面 症例画像左側
正面 左側

 

〇患者様のご希望

事故によってズレたように感じている噛み合わせを治したい。

 

〇治療内容と結果

上顎と下顎の全体にプラケットという矯正装置を装着して、ワイヤーで歯を動かす「ワイヤー矯正」を行いました。
左上の前から2、3番目の歯と、左下の前から2、3、4番目の歯が交叉している歯並びを改善し、正中(上下顎の前歯の真ん中)が一致した全体的にバランスのとれた噛み合わせになりました。

ワイヤー矯正症例Before ワイヤー矯正症例After正面
Before After
ワイヤー矯正症例Before左側 ワイヤー矯正症例After左側
Before After

 

〇矯正無料相談受付中

今回は、歯並びをなおすことで噛み合わせが変化し、患者様のズレているという感覚が改善されました。
矯正治療では、歯並びや噛み合わせの改善を目指します。
そのため、専門知識を持った歯科医師の診査・診断・治療・指導を受ける事をおススメします。
政久歯科医院では、無料矯正相談を実施しています。
矯正治療についてのご希望やご質問をうかがって、当院の矯正治療について説明します。

無料相談のご予約は、随時受付ております。

お電話(086-234-5255
または
ご予約フォーム(https://ssl.form-mailer.jp/fms/38246554848157
からご予約ください。

政久歯科醫院の矯正歯科についてはこちら⇨

 

この記事の監修者

院長:政久 直紀

政久 直紀院長

経歴

  • 広島大学歯学部 卒業
  • 医療法人光済会 森本歯科医院 勤務
  • 医療法人明生会 明生会歯科診療所 院長
  • 政久デンタルオフィス 開業
  • 政久歯科醫院 移転開業
  • 医療法人社団BLISS 開設

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

「どこに被せ物があるかわからない」自然な仕上がりに感動された精密根管治療|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年6月30日

定期検診でレントゲンを撮影した際、右上 5 番の歯に「根尖病変」と呼ばれる炎症のサインが見つかりました。
痛みなどの自覚症状はなく、患者様も「特に困っていることはない」とおっしゃっていましたが、このまま放置すると歯の根の先に膿がたまり、将来的には抜歯が必要になる可能性もありました。
今回は、早期発見できたことで、歯をしっかりと残すための治療を選ぶことができた症例をご紹介します。

どれが被せ物かわかりますか?
 

「できるだけ長持ちさせたい」患者様の想いに応えるために

患者様が望まれたのは、「できるだけ歯を長持ちさせたい」ということ。
そのため、再発リスクの少ない精密根管治療(エンド)をご提案しました。
以前に治療された際の根管充填(根の中に詰める薬)の状態が不十分で、再感染を起こしていたため
感染物質をしっかり取り除き、改めて薬を詰め直しました。

CT画像 レントゲン画像
CT画像 レントゲン画像

治療後は一度仮歯を入れて経過を観察。炎症は落ち着き、レントゲン上でも病変が縮小していることが確認できたため、最終的な被せ物としてセラミック(フルジルコニアクラウン)を装着しました。

 

見た目の自然さと耐久性を両立した「フルジルコニアクラウン」

フルジルコニアクラウン、自然な色調と艶感が特徴のセラミック素材で、変色しにくく、金属を使用しないため歯ぐきへの影響も少ないのが魅力です。
審美性・機能性・耐久性の三拍子がそろった、非常に優れた素材です。

今回の治療後、患者様からはこんな言葉をいただきました。
「どれが被せ物なのかわからないですね。本当に自然できれいです。」
審美的にも高い評価をいただき、私たちとしてもとても嬉しい瞬間でした。

最終的な被せ物セットしたのはこの歯!

 

精密な治療で、歯を守り、見た目も美しく

今回のように、見た目には問題がなくても、レントゲン検査を通して病気が見つかることがあります。
自覚症状がないからといって安心せず、定期的なチェックがとても大切です。
政久歯科醫院では、マイクロスコープやCTを活用した精密な診断と治療を行い、患者様一人ひとりのご希望に合わせた最適なプランをご提案しています。
今回担当した村上先生は、丁寧な診療と細やかな治療を心がけ、患者様からの信頼も厚いドクターです。

 

「この歯、残せるかもしれません」まずは無料相談から

歯の寿命を延ばすためには、早期発見と適切な処置が鍵となります。
「できるだけ自分の歯で長く過ごしたい」「見た目にも美しく仕上げたい。
そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

この記事の監修者

歯科医師:村上 諒

歯科医師:村上 諒

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人社団湧泉会 ひまわり歯科(研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • ストローマンベーシック
  • ストローマンネオデント抜歯即時
  • カラーコーディネーター
  • 日本歯内療法学会

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

【症例紹介】結婚式を最高の笑顔で迎えるために——前歯の審美治療で叶えた美しい口元|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年6月23日

「結婚式までに、笑顔に自信を持てるように前歯を綺麗にしたいんです」
そんな想いを抱えて、政久歯科醫院にご来院された患者様。
今回は、大切な晴れの日をより美しく迎えるために行った前歯の審美治療についてご紹介します。

審美治療のBeforeAfter
 

治療前の状態と患者様のご希望

患者様は、前歯の色の黒ずみを気にされており、「人前で笑うときに気になる」「結婚式に向けて自信を持ちたい」とご相談くださいました。
「自然で綺麗な白さにしたい」「見た目にも違和感のない仕上がりにしてほしい」というのが、患者様の率直なご希望でした。

審美治療の治療前症例画像

 

ひとつひとつ丁寧に、“理想の形”を一緒に探るプロセス

まず、仮歯(プロビジョナルレストレーション)を装着し、色味や形を実際にお口の中で確認。
鏡を見ながら「もう少し丸みを」「もう少し白さを抑えて」など、細かなご要望にも丁寧にお応えしました。

仮歯(プロビジョナルレストレーション)を装着症例画像

プロビジョナル(仮歯)の形が患者様のイメージと一致したタイミングで、最終的な被せ物を製作するための型取り(ファイナル印象)を行いました。
審美治療は、見た目の美しさはもちろん、その方の表情やお顔立ち、笑ったときの印象まで考慮して仕上げる、非常に繊細な治療です。
政久歯科醫院では、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、心からご満足いただける仕上がりを目指しています。

仮歯で角度や色を良を調整中

 

治療後の変化と患者様のご感想

治療後に鏡を手にした瞬間、思わず笑顔がこぼれた患者様。
「すごく綺麗!嬉しいです!」と、とても喜んでくださいました。
結婚式を目前に控え、「これで自信を持って写真に写れます」とおっしゃっていた姿がとても印象的でした。

最終的な詰め物をセット

 

今回の治療を担当したのは副院長・政久侃祐先生

副院長・政久侃祐先生

今回の治療を担当したのは、政久歯科醫院の副院長・政久 侃祐(まさひさ かんすけ)先生です。
審美治療では、歯の色や形だけでなく、お顔全体とのバランスも重要になります。
患者様と一緒に、納得のいくまでじっくり相談を重ねたことで、自然で美しい仕上がりに導くことができました。

 

結婚式や記念日——大切な日を美しい笑顔で迎えるために

「笑ったときに気になる前歯の色や形」
「昔治療した差し歯の色が周りと合っていない」
「写真を撮るときに自信を持って笑いたい」
そんなお悩みがある方は、ぜひ一度、政久歯科醫院にご相談ください。
丁寧なカウンセリングと高精度の技術で、“自分らしい美しさ”を一緒に叶えていきましょう。

 

💡 無料カウンセリングのご予約も随時受付中です。

あなたの笑顔が、もっと輝くお手伝いをいたします。

政久歯科醫院の審美歯科についてはこちら⇨

LINEからの予約はこちらから⇨

 

この記事の監修者

歯科医師:政久 侃祐

歯科医師:政久 侃祐

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人良陽会 鶴田歯科医院 勤務 (研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯内療法学会
  • 大阪SJCDベーシックコース

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

親子で通える安心感!お子さまの成長を見守る小児歯科の魅力とは?|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年6月18日

「子どもに合った歯医者さんって、どう選べばいいの?」
そんなお悩みを持つ親御さんに、ぜひ読んでいただきたい内容です。
今回は、実際に政久歯科醫院へ親子で通ってくださっているご家族の声をご紹介します。

 

お母さまが最初の患者さんでした

政久歯科醫院との出会いは、お母さまが知人の紹介で来院されたことがきっかけでした。
その際に、小児歯科が併設されていることを知り、お子様とお母さんが一緒に過ごせる診療室を見学してもらったところ「ここなら子供が嫌がらずに通院できそうかも・・・」と感じ、お子さまの診察ご予約をいただきました。
通院当初は、本当にお子様が嫌がらずに通える歯医者さんかどうか、半信半疑で通い始めたそうです。今では親子で3ヶ月ごとの定期的なメンテナンスが習慣になっています。

お母さんと子ども

 

継続の理由は“子どもへの寄り添い方”

「子どもの気持ちをわかってくれている」
これは、政久歯科醫院に通ってくださっている保護者の方からよくいただく言葉です。
歯医者が苦手だったお子さまも、スタッフのやさしい声かけや、無理のないペースでの診療に少しずつ慣れていきました。

 

  • ・「今日はどこが磨けていたかな?」と、歯磨きできているところを毎回の診察で丁寧に伝えてくれるので、親としても家でのケアポイントが分かりやすく、日常の中でできることが増えていった
  • ・歯磨きだけでなく、むし歯予防に大切な食生活についてのアドバイスもしてくれて大助かりです♪

 

と嬉しいお声をいただいています。

 

政久歯科醫院をおすすめしたい理由

お母さまが語る、おすすめポイントはこちら

  • • 親子で同じ診療室で診察が受けられる

  • • 親子で過ごせる診療室の設備と雰囲気

    壁一面がLEGOになっていて、子どもが飽きずに過ごせる空間です。

  • • アクセスの良さ

  • 医院のあるビルと城下地下駐車場が直結しているので雨の日も濡れずに通院できます。

  • • 無理のない通院ペース

    毎週通うのは大変ですが、3ヶ月に1回のメンテナンスだから続けやすいとのこと。

お母さんと一緒に診察を受ける子ども

 

気になっていたことが、いつの間にか解消されていた

「歯並びや離乳食の食べさせ方、日常生活でできることを教えてもらえたおかげで、家でも少しずつ意識するようになりました」と話してくださったお母様。
毎回の診察時に、「最近こんなことが気になって…」という話を気軽にできるため、小さな疑問や心配ごともその都度解消されているそうです。

 

子どもが退屈しない工夫がうれしい

政久歯科醫院では、親御さんの診療中にお子さまが飽きずに待てるように、親子で過ごせる診療室内にも楽しい仕掛けや設備があります。
小さい頃から通っているお子さまも、毎回「今日はどんなことをするのかな?」とワクワクして通ってくださっています。

親子と歯科衛生士

 

お子さまの健やかな成長を、歯科の視点からサポートします

政久歯科醫院では、小さなお子さまの「今の状態」に合わせた丁寧なケアとアドバイスを大切にしています。
「歯医者=怖い場所」ではなく、「自分の体を大切にする学びの場」として、お子さまがポジティブに通えるよう、スタッフ一同サポートいたします。
「親子で一緒に歯医者デビューしたい」
「子どもの歯並びや噛み方が気になる」
そんな方は、ぜひ一度、政久歯科醫院へご相談ください。

政久歯科醫院の小児歯科についてはこちら⇨
👉 [お子様のご予約はこちらから]

 

この記事の筆者

歯科衛生士:中島加奈

歯科衛生士:中島加奈

プロフィール

  • 歯科衛生士歴22年
  • 米粉ナチュラルアドバイザー
  • 3児の母
  • お口育て教室・離乳食講座開催

 

この記事の監修者

院長:政久 直紀

政久 直紀院長

経歴

  • 広島大学歯学部 卒業
  • 医療法人光済会 森本歯科医院 勤務
  • 医療法人明生会 明生会歯科診療所 院長
  • 政久デンタルオフィス 開業
  • 政久歯科醫院 移転開業
  • 医療法人社団BLISS 開設

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

【症例紹介】「抜歯しかない」と言われた奥歯を保存できた理由とは|岡山市の歯医者【政久歯科醫院】

2025年6月16日

「もう抜くしかない」と言われた歯でも、最新の精密根管治療で救える可能性があります。
今回は、他院で抜歯と診断された左上の奥歯を、自費による精密根管治療(自由診療)で保存できた症例をご紹介します。

 

治療前の状態:根管治療後も消えない「できもの」

患者様は、「左上奥歯の根管治療を自費で受けたけれど、治らない」と当院を受診されました。
歯ぐきにニキビのようなできものがずっと残っていて、他院では「抜歯しかない」と言われたそうです。
診察の結果、歯ぐきにはサイナストラクト(排膿路)ができており、⻭と⻭ぐきの間に器具を挿⼊し、状態を調べたところ、根っこの先まで器具がすっぽりと⼊り込んでしまいました。
本来であれば、⻭ぐきの奥には硬い⾻があり、それ以上は⼊らないはずですが、⻭の周囲の組織が⼤きく壊れてしまっていることを意味します。
これは「p–per 症例」と呼ばれる非常に予後が悪いケースで、歯を残すのが難しいと判断されることが多い病状です。

サイナストラクト

 

患者様のご希望:「どうしても歯を残したい」

患者様には、「なんとか歯を残したい」という強い希望がありました。
歯を抜くことで生活に大きな影響が出ることを心配されていたからです。

 

行った治療:感染源の徹底除去と MTA による根管充填

患者様のご要望を伺い、全体検査の結果から治療計画を作成。
治療についてのご説明を行ったところ、今回は精密根管治療を選択されました。
顕微鏡を使って根の中の感染物質を徹底的に除去し、細菌が入り込まないよう MTA セメントで根管を封鎖しました。
MTA は強い抗菌作用と高い封鎖性を持つ材料で、難治症例においても非常に有効です。

 

治療の結果:完治!そして、患者様の笑顔

治療の結果、歯ぐきの腫れや排膿は完全に消失し、完治しました。
患者様は「本当に嬉しい」「抜歯しかないと思っていた歯を救ってくれた」と、満面の笑顔で喜ばれていました。
治療後には、「右下の奥歯も難しい状態だけれど、そちらも精密根管治療をお願いしたい!」と希望されました。

サイナストラクトの症例レントゲン画像

 

担当ドクター:副院長・政久侃祐

政久侃祐先生の診療の様子

今回の治療を担当したのは、副院長・政久侃祐先生です。
患者様一人ひとりの想いに真摯に向き合い、できる限り歯を残すための治療に力を注いでいます。
難症例であっても、最新の技術と経験で最適な治療をご提案します。

 

歯を残す選択肢、まだあるかもしれません

「抜歯しかない」と言われても、実は残せる可能性があるケースも多くあります。
歯の保存を諦めたくない方、まずは一度、精密根管治療の無料相談にお越しください。
私たちが、あなたの大切な歯を守るための道を一緒に考えます。

政久歯科醫院の根管治療についてはこちら⇨

 

この記事の監修者

歯科医師:政久 侃祐

歯科医師:政久 侃祐

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人良陽会 鶴田歯科医院 勤務 (研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯内療法学会
  • 大阪SJCDベーシックコース

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

【症例紹介】「入れ歯なしでは食事もできない…」そんな患者様に行った抜歯即時デンチャー治療(経過途中)|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年6月2日

「左下の奥歯が当たると痛い」——そんなお悩みを抱えて来院された、患者様。
過去に他院で「もう治療法はない」と言われ、数年間そのままにしていたものの、再び症状が出始めたことで、当院を受診されました。

抜歯即時デンチャーBeforeAfter画像

治療前の歯の状態:進行した歯周病と審美的なお悩み

診察させていただくと、お口全体に歯石が多く、歯ぐきの腫れや出血、そして歯のグラつきが見られました。
特に歯周病の進行が著しく、噛み合わせにも不調をきたしており、「このままでは食事すら満足にできない」状態。見た目も気になっていたそうです。
患者様は「できるだけ早く、しっかり噛めるようにしてほしい」というご希望でした。

抜歯即時デンチャー治療前の歯の状態

治療前の歯の状態

 

抜歯即時デンチャーで、歯を抜いたその日に入れ歯を装着

重度の歯周病により、全ての歯を残すことは難しい状態でしたが、保存可能な歯はできる限り残し、治療計画を立てました。
残せない歯は抜歯し、根だけを残して歯の頭の部分をカット。入れ歯の安定性を考慮し、即日で義歯(入れ歯)を装着する「抜歯即時デンチャー」という方法を選択しました。
通常は抜歯後に歯ぐきが治るのを待ってから入れ歯を作ると、到着まで2~3ヵ月かかるのが一般的ですが、今回は「入れ歯がないと食事ができない」という事情をふまえ、すぐに義歯を入れる選択をしました。

抜歯即時デンチャー 上顎の入れ歯を入れた状態
上顎の入れ歯を入れた状態

 

治療後の経過:時間と共にフィットしてきた入れ歯

治療直後は、入れ歯のフィット感が安定せず、患者様も不便さを感じておられました。
しかし、時間とともに歯ぐきと骨の状態が落ち着き、入れ歯が吸いつくように馴染んできています。
現在は、さらに歯周病治療を進めながら、下顎には部分入れ歯(パーシャルデンチャー)を作製する予定です。
治療はまだ途中段階ですが、日々のセルフケアも非常に大切です。担当ドクターからは入れ歯の使用方法や日々のケアについて、アドバイスをさせていただいています。

 

今回の治療を担当したのは福間先生

福間先生

今回の治療を担当したのは、福間先生。
物腰が柔らかく、どんな小さなお悩みにも真摯に耳を傾ける姿勢が、ご年配の患者様から特に厚い信頼を集めています。
院内での診療に加え、訪問歯科にも積極的に取り組んでおり、お口の中だけでなく、患者様の生活背景や想いにも寄り添った診療を大切にしています。

 

お口の悩み、あきらめていませんか?

「治療方法がない」と言われた方でも、適切な診断と計画で、噛める・話せる・笑えるお口を取り戻すことができます。
当院では、患者様一人ひとりのご希望に寄り添いながら、可能な限り保険治療内でのご提案も行っています。
少しでも気になる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

初診相談・無料カウンセリングのご予約も随時受付中です。

👉 ご予約はこちらから

 

この記事の監修者

歯科医師:福間 有華

歯科医師:福間 有華

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 島根県立中央病院歯科口腔外科 勤務
  • 政久歯科醫院 入社

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

【症例紹介】傾いてしまった奥歯をまっすぐに整え、しっかり噛めるお口へ|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年5月26日

歯が1本抜けたままになっていると、「隣の歯が倒れてきてしまう」ことがあります。
今回は、右下の奥歯が手前に傾いてしまった患者様に対し、その歯を元の正しい位置に戻す「アップライト」という処置を行い、補綴治療(被せ物)ブリッジ治療までをスムーズに進めることができた症例をご紹介します。

傾いている歯のレントゲン

歯が傾くのはなぜ?

今回の患者様は、右下の奥歯のうち、6番(前から6番目の歯)が失われたままになっていたことで、その後ろの7番の歯が手前に倒れてしまっている状態(=近心傾斜)になっていました。
このような状態では、インプラントや被せ物などの治療が難しくなるため、まず歯の位置を整える必要があります。

 

ご来院時のご希望とお口の状態

「全体的に治療してほしい」とのご希望で来院された患者様。
お口の中を詳しく診させていただいたところ、噛み合わせや歯並びのバランスを整えるためのステップがいくつか必要でした。特に右下の奥歯の傾きは、今後の治療に影響する大きなポイントでした。

 

アップライト治療とは?

「アップライト」とは、傾いてしまった歯をまっすぐに起こす処置のことをいいます。
今回は、ワイヤーとゴムを使って、少しずつ力を加えながら、右下7番の歯を理想的な位置に戻しました。
見た目には大きな変化はなくても、治療の成功のためにとても重要なステップです。

アップライト治療のBeforeAfter
今は仮歯(テック)が入った状態で、しっかりと噛めるようになっています。

アップライト治療の経過レントゲン

 

治療中の患者様のご様子

治療が進むにつれて、患者様ご本人も鏡でお口の中を見るのが嬉しいとおっしゃっていました。
「前は見たくなかったけど、最近は治っていくのがわかって、見るのが楽しみ」とのこと。
患者様の前向きなお気持ちが、私たちにとっても励みになります。

アップライト治療のBeforeAfter

 

今回の治療を担当したのは、矯正担当主任:村上先生

村上先生

今回の治療を担当したのは、村上先生です。
丁寧なカウンセリングと確かな技術で、患者様一人ひとりのお悩みにしっかり寄り添った治療を行っています。
「安心して相談できる先生」と、多くの患者様から信頼をいただいています。

歯の位置や噛み合わせ、気になっていませんか?
歯が1本抜けただけでも、周りの歯に影響が出ることがあります。
「最近噛みにくい」「歯がずれてきた気がする」など、ちょっとした違和感も、実は大切なサインかもしれません。

【歯並びや噛み合わせでお悩みの方】 まずは矯正無料相談にお越しください。

 

👇ご予約はこちらから、随時受け付けています。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/38246554848157

 

この記事の監修者

歯科医師:村上 諒

歯科医師:村上 諒

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人社団湧泉会 ひまわり歯科(研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • ストローマンベーシック
  • ストローマンネオデント抜歯即時
  • カラーコーディネーター
  • 日本歯内療法学会

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

「前歯がグラグラ…」からの劇的変化 インプラントで笑顔を取り戻した全顎治療の症例|岡山市にある歯医者【政久歯科醫院】

2025年5月5日

「前歯が揺れて食べづらい」「口元に自信がなくなった」
そんなお悩みを抱えて来院された患者様。
歯周病によって多くの歯がグラつき、将来的に歯を残すことが難しい状態でした。

患者様は、「すべての歯を抜いてインプラントにしたい」という強いご希望をお持ちでした。
このような場合、私たちがご提案する治療法のひとつが「オールオン4」という先進的なインプラント治療です。

オールオン4の症例写真
 

オールオン4とは?

「オールオン4」とは、片顎につきわずか4本のインプラントを埋入し、それを土台にしてすべての人工歯を支える治療法。
歯をすべて失ってしまった方や、残っている歯の保存が難しい方でも、少ない本数のインプラントでしっかりと噛める機能を取り戻すことができます。

 

治療のポイント:ノーベルバイオケア社インプラント × X-guide

今回の治療では、世界的にも信頼性の高いノーベルバイオケア社のインプラントを使用。
さらに、当院が導入している最新のナビゲーションシステム「X-guide」を活用することで、インプラントの位置や角度をミリ単位で調整しながら、従来の施術方法と比べて格段に安全かつ正確に埋入手術を行うことができました。

手術当日にすべての抜歯を行い、その日のうちに仮歯まで装着。
術後の腫れは多少ありましたが、痛みはほとんどなく、患者様は「わぁ、きれい!」と感動の声を上げられました。

オールオン4の症例レントゲン

 

今回の治療を担当したのは、副院長・政久侃祐先生

患者様の未来を見据えたご提案を

今回のような全顎的な治療は、高度な技術と豊富な知識・経験が求められる治療です。
私たちは、患者様がこれから先も快適に、そして自信を持って過ごせるように、機能性と見た目の両面にこだわった治療を提供しています。

担当した政久侃祐先生は、インプラント治療に精通したドクターであり、患者様一人ひとりの状態に合わせた丁寧な診断と治療計画を心がけています。常に自己研鑽に励み、国内外問わず勉強や研修に参加しています。丁寧な説明と治療技術に患者様からの信頼も厚く、「歯を失っても、笑顔を諦めない」そんな想いで患者様のお口の美と健康に全力に向き合う先生です。

 

インプラント治療で人生を前向きに

「もう無理かも…」と諦めていた口元も、適切な治療と信頼できる技術によって、大きく前向きに変化します。
歯を失ってお悩みの方、入れ歯に違和感がある方、見た目や噛み心地を改善したい方──
まずは無料相談でお気軽にご相談ください。
患者様の踏み出した一歩を応援し、未来の笑顔を手に入れるサポートします。

👉 無料カウンセリング予約はこちら
👉 政久歯科醫院のオールオン4についてはこちら

 

この記事の監修者

歯科医師:政久 侃祐

歯科医師:政久 侃祐

<経歴>

  • 九州歯科大学歯学部 卒業
  • 医療法人良陽会 鶴田歯科医院 勤務 (研修医)
  • 政久歯科醫院 入社

 

<資格・所属学会・団体>

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯内療法学会
  • 大阪SJCDベーシックコース

LINEお友達追加 審美歯科セラミック治療 歯科矯正治療 インプラント治療 政久歯科醫院のYouTube 政久歯科醫院のInstagram

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

Access Map

〒700-0822 岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル2F

大きい地図を見る

instagram LINE YouTube Twitter facebook インビザライン専門サイト セラミック治療専門サイト インプラント専門サイト 採用サイト

このページの先頭に戻る