受付山本が見た!患者様には見せない歯科衛生士の努力✨①
2021年11月16日
こんにちは!
政久歯科醫院 受付の山本です😊
いつもお読みくださり、ありがとうございます✨
読んでくださる皆さんのお声に励まされて、楽しくブログを更新しています♪

さて、いつも突然ですが😅
歯科醫院にはどんな職種の人が働いているかご存じですか?
実は、歯科醫院にはさまざまな仕事の専門家が一緒に働いています💡
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
受付
クリーンスタッフ
など、醫院によって常勤・非常勤・外注(技工)などは様々ですが
それぞれの専門の分野のプロとして働いています。

更に、歯科で扱う器具や薬剤などを手配してくれる歯科材料屋さんや
歯科醫院で扱う機械やプログラムの開発者の方
快適な空間を作るために醫院内装の設計をしてくださる専門家
普段患者様とは接する機会のない職種の方も多くいて
様々な分野の多くの方が関わってくださり診療がなりたっています✨
その中でも、今回は
歯科衛生士にフォーカスを当てて書きたいと思います💡

前回は醫院内での研修について書きましたが
今回は醫院の外で受ける研修についてもご紹介します✨
歯科業界の卒後研修(卒業後に参加するセミナーや講義)ってご存じでしょうか?
たとえば、
歯科衛生士は歯科衛生士学校に通い
授業や実習を経て、卒業試験に合格し
さらに、国家試験に合格して
初めて資格を得て、歯科衛生士としてお仕事をすることができます。
だからこそ、入社したてで
醫院の中のことを
右も左も分からないとか
歯科衛生士の専門的な業務を抜けば
仕事が全く何も出来ないという子は
ほとんどいません。
実はそれでも、
就職してから知る・学ぶことは
とても多いです。

学校を卒業して
資格を取ってしまえば
後は全く勉強しなくても大丈夫♪
ではないのです😅
それは、
患者様が信頼して預けてくださる
お口の健康をより良い状態になるようお手伝いするために
必要な知識や技術を学び続け
磨き続けるために
必要な勉強・研修なのです。
以前、美容業界と歯科業界は
学校卒業後も勉強会やセミナーが多い
勉強熱心な人が多い職業の1つだと
聞いたことがあります💡

日々の診療での経験と
セミナーや勉強会で得る知識を
活用して
どんどん深められるお仕事です✨
政久歯科醫院の歯科衛生士は
日々の診療の中での学びに加えて
院長とのカンファレンス
症例検討
勉強会への参加
自主トレーニングを積んでいます。
いかがですか?
普段診療中には笑顔で患者様とコミュニケーションをとったり
ドクターの診療を補助している姿を目にされるかと思いますが
見えないところでの勉強?
研修?
どんなことをしているのでしょうか?
続きは次回のブログでお伝えします😊💡
ぜひ読んでいただければ嬉しいです✨
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
政久歯科醫院は
美しく健康でありたいという
想いを全力でサポートいたします‼️
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255
平日9:30〜13:00/14:30〜19:00(木曜日を除く)
土曜9:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
たかが、歯ごときに・・・
2021年8月4日
こんにちは
受付の山本です!
まだまだ暑さは増すばかり、感染者数も増え続けていますね💦
水分補給に、うがい・手洗い・マスク
暑さ対策と 感染予防対策
引き続き頑張って元気に乗り切りましょう!!

さて、最近たまたま拝見した動画で
歯科業界で勤めるものとしてショックな言葉を耳にしました。
「たかが、歯ごときに・・・」
この一言が私の心にグサグサグサッと刺さり
悲しくなりました…。
話の流れの中でさらっと出てきた言葉で
お話しされている方に全く悪気はないことは分かりました。
ということは
誰かを傷つけようとしてわざと選んだ言葉でも
いじわるな言葉でもなく
本当に素の言葉。

実は、年配の患者様との会話の中で
「若い時分にもっと歯を大事にしとったらなぁ~」
「無くなってしもぉてから不便さに気づくんよなぁ。もう遅いわなぁ」
というお話は良くお聴きしました。
歯を抜歯することになった方が、ショックで悲しくて
涙を流して何日も悩まれる姿も見てきました。
ある地域では、歯科知識(デンタルIQ)が低いために
歯医者に行くという習慣もなく、困っても放っておく方も多く
噛むところがなくなったり、ついに我慢できない程の痛みを抱えて来院され
20代30代で入れ歯が入る患者様も少なくないと
心を痛める歯科衛生士の話を聴いたことも・・

でもその歯科衛生士は続けて話してくれました。
「だからここ(この地域)で
歯の大切さを啓蒙する活動をしてるんよ」と
小学校や地域で歯の大切さを伝え、自身の医院に来院された患者様にも
歯の大切さをお話しし、歯科に慣れるところから一緒に頑張ってるんだよと
力強く話をしてくれました✨
やっぱりそうなんです。
知らない・経験したことないことは、判断のしようがないんです。
選びようがないんです。
こういう話をするたびに思い出すのは
採用面接のときに院長が話してくれた言葉
我々は医療人だから
医療人として理想の治療の流れもあるし、こうした方が良いという考えもある。
けど私はそれを患者さんに押し付けることはしたくない。
この歯はもう抜く方が医学的には良いなと思っても
患者さんが抜きたくないと言ったらどうする?
でも抜くしかないですから!って言って抜く?
それとも分かりましたって言って抜かずに患者さんの言うとおりにする
私はどちらも違うと思う。
患者さんにも気持ちがあるんよ。なんで抜かんといけんか分からんのんよ。
出来るなら抜きたくないんよ。
だったら、その気持ちを聴いて差し上げて、
一旦受け止めてあげることが大事だと思う。
それでも医療人として伝えるべきことは伝える。
情報をきちんと伝えること。患者さんは知らんのんじゃから。
そうやって患者さんが自分で
抜きます。
って言えるまで寄り添うのが医療だと私は思う

この言葉に私は感動しました。
この院長の想いをたくさんの方に伝えたいと胸が熱くなりました。
まだまだ未熟な私は、この言葉の深さを理解し実行するには程遠く
日々たくさん指導していただき、勉強中・経験を積んでいるところです😊
「たかが歯ごときに・・・」という言葉は、知識・経験がないから出てくるのだと思うのです。
歯を1本でも残すことで、味の感じ方が違います。
食べれるものも違います。
歯を食いしばって入れる力も変わります。
食欲も生活も・人によっては喜びの幅も変わります。
だからこそ
私たち、歯科業界で働く者が
もっともっと情報発信をして行くことが大切だと感じています。
ご来院くださった患者様のお話に耳も心も傾け
その方の口の中だけを診るのではなく
全体・人生を通して寄り添うこと
患者様への医療人としての情報提供をし続けます❕❕

美しく健康でありたいという理想の状態を実現するために
出来ることを一緒に見つけましょう♪
政久歯科醫院では、患者様が自宅にいながら少しでも欲しい情報を得られるように
HP以外のページも充実させています。
【どんな矯正治療方法があるのか知りたい方】
矯正治療専門サイト
【インプラントに興味はあるけど、良く分からない…という方】
インプラント治療専門サイト
ぜひ参考になさってください♪
それぞれ無料相談も受け付けでおります💡
ご予約・お問い合わせは
・各ページ無料相談ページ
・HP
・LINE
・お電話(086)224-5255
をご利用いただけます。
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎(086)234-5255
平日 9:30~13:00/14:30~19:00(木曜以外)
土曜 9:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日