初公開!政久歯科醫院の新人研修💡
2021年11月1日
こんにちは!
政久歯科医院 受付の山本です
今日から11月ですね🍁
どんな1か月になるでしょうか?
どんどんと寒さも増してきたので、身体を大切に
引き続き、感染予防対策を続けて
インフルエンザや風邪にかからず元気に過ごしたいですね♪
さて、前回の記事にも書いた通り、今は在宅にて情報発信を担当させていただいています😊

情報発信をするにあたって
読んでくださる方は、どんなことが知りたいだろう?
分からないことや・不安なこと・興味があることって何だろう?
と考えます🤔
今回は、政久歯科醫院のスタッフの中でも入社したばかりの新入社員の研修にフォーカスを当てて
書いてみようと思います。

歯科醫院には
歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・受付と
様々な仕事を専門とするスタッフが一緒に働き、患者様をお迎えしています。
政久歯科醫院では、今年4月に2人の歯科衛生士・夏には受付スタッフが入社しました。
新人スタッフはいきなり患者様と関わる・・・・のではありません。
まずは、1週間ほどの研修を受けています。
▶社会人としての心構えや知識
▶それぞれの専門職のスキルについて
▶政久歯科醫院のスタッフとしての心構え
などを先輩スタッフが伝えていきます。
歯科衛生士は学校を卒業し、さらに国家資格を取しているとはいえ
新人スタッフ
でも、アルバイトや実習とは また違う立場として業務にあたります。
だからこそ、
接遇や敬語、醫院理念や院長の考えをマニュアルに沿って学んでい行きます。

例えば敬語💡
謙譲語・丁寧語・尊敬語と
実は敬語って小学校のときに学んでいるのですが、
これがなかなか😅
年を重ねても正しく使えている❕❕と自信をもっている方は多くないのではないでしょうか?
大切な患者様に接するからこそ
敬語・言葉遣いなど、社会人としてのマナーを学ぶ座学に加えて
診療室で患者様と関わるにあたっての心構えも学んでいきます。
患者様は、それぞれご要望や困ったことがあり受診されます。
歯が痛い・グラグラする・歯並びが気になる・歯を作りたい・キレイを保ちたい
早く進めたい・じっくりでも確実に進めたい
など、それぞれの想いを持ってご来院されること
そして、
ご自身の大切な口を歯を・健康を私たちに預けてくれるということを伝えています。
当たり前のことのようですが、
人と人の関わり、
このことを心にとめて患者様と接すること、
コミュニケーションをとることが大切だと考えています。
座学が進み、いよいよ診療室へ❕❕
ただ、診療室に入っても、すぐに患者様の口を触る・治療するということはありません。
まずは見学させていただき
治療補助(アシスト)やメンテナンスなど
先輩スタッフが、新人スタッフが出来ることをチェックし
分からないことは一つ一つ段階を追って指導していきます。

その指導を受けて、先輩の背中を見て日々学び・成長していきます。
技術的なことは先輩スタッフの口を借りたり、新人同士で相互実習を重ねます。
先輩や先生の合格が出て、初めて患者様の口を触ることが出来ます✨
今現在、日々の診療の中で患者様と信頼関係を築き
笑顔で診療に入っているスタッフも、先輩方に指導を受けて
一歩一歩成長して今があります。
「いつもの衛生士さんで予約をとりたい」と
指名があるほどの信頼関係も、この研修期間があったからこそ
学びを続けてきたからこそ生まれるものだと感じます✨
この新人研修からスタートし、日々の診療を通して成長していく中で
美しく健康でありたいという患者様の願いに寄り添い
お話しに耳を傾け・受け入れ、
自身が成長し続けることで、患者様をサポートするという院長の考えが
スタッフ一人一人に根付いています。

歯科醫院含め、病院に行くということは、ワクワクする時間でも楽しみな時間でもないという方が
まだまだ多いかと思いますが
少しでも患者様の安心に繋がるよう
新人研修をはじめ、スタッフ全員が成長し続ける政久歯科醫院であり続けます😊
今回もお読みいただきありがとうございました✨
政久歯科醫院の新人研修のご紹介、いかがだったでしょうか?
今は、直接お会いして感想を伺うことが出来ませんが
コメントなどでご意見いただけると、とても嬉しいです😊
また、こんなことが知りたい💡こんな記事を読みたい!などのご意見もお待ちしております♪

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
政久歯科醫院は
美しく健康でありたいという
想いを全力でサポートいたします‼️
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255
平日9:30〜13:00/14:30〜19:00(木曜日を除く)
土曜9:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
カウンセリングの極意❕❕心に響く院長の教え②
2021年10月19日
こんにちは!
政久歯科醫院 受付の山本です😊
前回のブログで、私が体験した眼鏡屋さんでのエピソードを途中までご紹介しました💡
眼鏡を探しに入ったお店で
一生懸命だけど、説明の嵐で口をはさむタイミングも失ってしまい
どっと疲れてしまった私たち。

お話しは、2軒目の眼鏡屋さんに続きます。
どうしても希望の眼鏡を諦めきれず、1件目の眼鏡屋さんを出た後すぐに
同じ系列の眼鏡屋さんにもう一軒行ってみました。
また同じようなことになったらどうしよう・・・と恐る恐る入ったのですが
お店に入ってから店員さんに話しかけられることはなく
ゆっくりとディスプレイされている眼鏡をみることが出来ました。
眼鏡を試着していると
「鏡をここに置いておきますね」と
スーッと全身が映る鏡を持ってきてくださり
そのまま説明が始まるのではなく
自分たちのペースでお店を見させてくれました。
放っておかれるわけではなく、良いタイミングで
「お困りのことありますか?」と訊いてくれる。
心地よく見ることが出来ました。
だからこそ、ネットで目当ての眼鏡を見つけている事
どんな希望があるのか?ということをお話しすることが出来ました。

その希望の条件に合う眼鏡を紹介してくれたり、
前のお店で「ありません、取り寄せできません」と言われた ネットで見つけていた眼鏡も
色んな方法を試して探してくださり、見つけてくれました✨
希望の眼鏡を取り寄せしてくれることになり、
届き次第、その時試着していた眼鏡と比べてみましょうと
提案してくれました✨
すごく心地よくことが進んでいき
結局後日、その眼鏡屋さんで希望していたと通りの眼鏡を購入することができました😊
何が伝えたいかというと
1軒目の店員さんも一生懸命に対応してくれました。
ご自身の持っている知識をたくさん伝えてくれましたが、
自分たちの希望を聞いてもらえず、
その店員さんが話したい情報を提供してくれました。
そうすると、私達には話の内容はほとんど残らず、疲れてしまいました。
希望を叶えてくれるかどうか?というよりも、希望(話)を聞いてもらえないことが
こんなにもしんどいということを体感しました。
一方、2軒目の店員さんは
希望を聞いてくれて
希望を叶えるには?という視点で説明をしてくれたことによって
とても心地よく過ごすことが出来ました。
カウンセリングを受けられる患者様も同じなのでは?

ここで、院長のあの言葉を思い出しました。
「やまちゃん。
まずは患者さんの希望や話を聴くことが大切なんよ
一回ちゃんと受け止めることが大切。
こっちがやりたいことやお勧めのことをいくら話しても
それがどれだけ正しいことだとしても、それは押しつけになるんよ。
まずは患者さんの希望や話を聴きなさい。
ちゃんと受け取りなさい」
あ!これか!と実感しました。
身をもって体験すると、その時の言葉がより理解できたように感じます💡
確かに、希望や話を聴いてもらうことは心地良い。
言葉だけは聞いてもらっているようでも、受け入れられていないと感じると
疲れてしまうこと。
この体験を通して、改めて患者様の言葉やお気持ちをちゃんと受け入れる
叶えるためには?と考えることを深めていきたいと感じました。
困っていることがある状態で来院される患者様が多い歯科でのカウンセリングは、
話を聴いてもらえるか?
何を聞かれるのか?
ちゃんと説明できるか?
何か勧められるんじゃないか?と
不安な気持ちも多くあるのではないかと思います。

カウンセリングは患者様のための時間です。
今困っている事やご希望を伺う時間
そして、検査はそのご希望を叶えるために何が必要なのかを調べる時間
ご説明は、ドクターの診断・現状をお伝えし、これからの治療をどう進めていくかを相談する時間
そうして、患者様と醫院の二人三脚で口の健康や美を守っていきます。
政久歯科醫院では、
初診で来院された患者様のお話をおお伺いする時間
治療相談の時間
検査の結果をお伝えする時間など
患者様とのお話をする機会を複数準備しています。
その他の時間にも、気になることやご希望など
お聞かせくださいね😊✨
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました❕❕
歯科醫院で勤めていると、ついつい院内だけに気を取られてしまうこともありますが
こうして、自分自身が患者様と同じような立場になり経験することで
院長の教えや、日々の経験で学ぶことがより深く理解できるように感じます✨
引き続き、こんな記事が読みたい💡こんなことが知りたい❕などのご意見もお待ちしております♪
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
政久歯科醫院は
美しく健康でありたいという
想いを全力でサポートいたします‼️
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎︎(086)234-5255
平日9:30〜13:00/14:30〜19:00(木曜日を除く)
土曜9:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
マスクを外す時、意外と見られている口元
2021年7月28日
こんにちは!
政久歯科醫院 受付の山本です😊
みなさまいかがお過ごしですか?
暑さや感染予防、いろんなに気を付けながらの日々ですね☀✨

さて、私たち歯科醫院で働いていると
勉強会や講演会などで、歯科業界以外の方のお話を聴く機会があります。
糖尿病内科のドクター西田先生は、
「生まれ変わったら歯科衛生士になりたい!」
と大きな声でおっしゃいます。
なぜだと思いますか?
なぜ糖尿病内科のドクターが、
生まれ変わったら歯科衛生士になりたいのでしょう?
お口と全身のことを川に例えて
「川の上流が汚れていたら、下流はどうなりますか?やっぱり汚れてますよね。」
と話されていました。
だから、下流をきれいにしようと思えば、上流をきれいに保つこと
全身の健康を守るためには、口の中が清潔に保たれていることが大切
歯科衛生士はそのお口の健康をサポートするスペシャリスト!✨

だから生まれ変わったら歯科衛生士になりたいと声を大にして講演されていました。
西田先生の医院は糖尿病内科にも関わらず、
醫院で販売している歯ブラシを購入される患者様が大変多いそうです❕❕
それくらいお口の健康を守ることが大切だと、歯科以外の先生が考えて・伝えてくださっている。
歯科で働く私たちも、もっと頑張って情報を届けなければと感じます✊✨
患者様とお話ししたり、友人と話していると
お口の健康は、他の全身疾患に比べて少し後回しになりがちだと感じます。
でも、当たり前のことですが身体って繋がっていますよね!
口の中がほったらかしで虫歯や歯周病菌だらけになっていても
身体は全くキレイです✨なんて、私にはイメージつかないのです。

実は、口元って意外と見られているんです❕❕
それは年齢関係なく。
特に今はマスク生活が続いて、
ふいにマスクを外すときの口元は注目の的です❕❕
唇がカサカサ?
歯の色?
歯並び?
え!?そんなところ見てるの?
なんてところに注目されていることもあるんです。
口元で清潔不潔を判断するという方も💦

政久歯科醫院の理念は
私たちは美しく健康でありたいという人間の基本的な願いを実現し、
自分らしく生きる力を支えるための歯科医療を提供し社会に貢献します。
です。
歯科醫院は、口の中の痛いところ・悪いところなど、困ったことを治療・改善するために
通うところだと考えている方が多いかと思います。
虫歯が治ればそれでいい
痛みがなければそれでいい
自分が困らなければそれでいい
そんなお声を聴くたびに思います。
「それでいい」なんですよね、妥協に聞こえるんです・・・
もっと言うと本当の・深層の望みのように聞こえないんです。
「どうせ自分の口はこんなもんだろ」という諦めにも聞こえるんです。
例えば、治療が進んで詰め物・被せ物・インプラント・入れ歯など
人工のものがお口に入る場合。
その選択肢はたくさんあるんです。
その時にも聴くのが「保険でいいです」
「~でいいです」というこの言葉にも本当の望みを感じないのです😢
なぜでしょう?
それは、「知らない」からかもしれません。

保険以外は「高い」というざっくりとした情報だけだと
選びようがないですよね💦
どんな素材で
今の自分自身の口にはどんな物が望ましくて
見た目は?
長持ちする?
金額は?
その後は放っておいてもいいの?
期間は長くなる?
など、本当なら
自分の身体に入れるものなので
気になることはたっくさんあるかと思います。
治療方法・詰め物・被せ物・矯正・インプラント・期間など
一つではありません。
美しく健康でいたいというご希望を実現するために、
患者様お一人お一人のご希望を実現するために
どんな方法があるのか
私たちに出来ることは何か?
そんなことを考えながらカウンセリング・治療提案を準備しています。
そして、実現するために日々スキルを磨く努力を重ねています。
カウンセリングでは、患者様の想いをお聴かせください👂

そうして、体の上流であるお口の健康のサポートをさせていただければ嬉しいです✨
政久歯科醫院では、患者様が自宅にいながら少しでも欲しい情報を得られるように
HP以外のページも充実させています。
【どんな矯正治療方法があるのか知りたい方】
矯正治療専門サイト
【健康+美しさにもこだわたい方】
審美治療・セラミック治療 専門サイト
【インプラントに興味はあるけど、良く分からない…という方】
インプラント治療専門サイト
ぜひ参考になさってください♪
それぞれ無料相談も受け付けでおります💡
ご予約・お問い合わせは
・各ページ無料相談ページ
・HP
・LINE
・お電話(086)224-5255
をご利用いただけます。
医療法人BLISS 政久歯科醫院
〒700-0822
岡山市北区表町1-5-1シンフォニービル2階
☎(086)234-5255
平日 9:30~13:00/14:30~19:00(木曜以外)
土曜 9:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
受付山本が見た!!政久歯科醫院のインプラント治療!!②
2021年2月5日
こんにちは!受付の山本です。
寒くて寒くて、温かいご飯が
いつも以上に美味しく感じる毎日を過ごしています✨

インフルエンザやコロナ、心配なことが多いかと思いますが
皆様お元気でお過ごしですか?
何度も何度もお伝えしてしまいますが
うがい・手洗い・歯磨きを一緒に頑張りましょう!!✨
そして暖かくして、元気にこの状況を乗り切りたいですね💪
さて、前回のブログ
お読みいただけたでしょうか?
もぅ衝撃も衝撃!!
思い描いていた
大変な大騒ぎオペ!!という雰囲気ではなかったのです😅
ガイド・事前のシュミレーションのおかげで
スムーズに骨を削っていき
いよいよインプラントを埋入!!
ガリガリとかゴリゴリという音は全くしない静かな室内。

ここまでを前回お伝えしました💡
さて、オペの後には何を想像するか・・・
私の場合、助手の経験から『出血』を想像しました。
血を止めることが必要💡
これがまた人によってマチマチなのですが、
今まで外科のアシストについた経験の中では
患部をしっかり押さえて血を止める!!
血が止まるまでの間、綿を噛んでいただいたり、
噛むのが難しい場所の場合は指でぐっと力を入れて
5分でも10分でも押さえていました。

これがまた患者様も押さえる私たちも
根気がいるのです・・・
人の指が入るので患者様は口を開けたまま・・・
押さえる方は指がしびれてくるまで押さえる・・・
しびれても押さえる・・・
だからこそ、オペが終わった時
「きっとここからが長いぞ」と思ったんです。
・・・が、またしても私の予想はまるっと外れることになりました。
院長が患部を縫合(縫い合わせる)していきます
速い!!
私の感覚からは、速い!と感じました。
一瞬も滞ることなく流れるような手技。
そして、縫合が終わったころには出血もほとんどなく
止血の時間はほとんどありませんでした。

とても外科をしていたとは思えない状況でした🙄
外科といったら皆さんご心配なのは
「血」ではないでしょうか?
音・血・痛みなどが怖くて怖くて「全身麻酔でお願いします!」と
言いたい方も少なくないと思います😅
でも、その心配の一つ
「血」を患者様はほとんど見ることなくインプラントの外科を
終えました。
オペの後にはCTを撮影して、確認。

患者様も笑いながら
「もう終わったん!?大した事なかった!!」と驚かれていました。
血圧が上がるほど緊張してこられたようですが、
予想外に楽だったようです✨
私の中の「インプラント治療」のイメージもがらりと変わりました✨
怖い・痛い・長い・負担がかかる・・・・
そう思っていましたが
実際にオペを見ることができて
患者様の生の反応を見て、
速い・負担も少ない・選択肢として有り!と思いました。

もちろん、この治療までの事前準備や院長・スタッフの打ち合わせ
技工士さんとのシュミレーションなどがあるからこその結果でもあることが
分かりました💡
歯を失うということは、
健康の入り口が脅かされるということ。
インプラント治療で
噛めるものが増えたり、思いっきり笑えたり
患者様の健康のサポートに繋がれば
本当に嬉しいです😊‼✨
受付の山本も、たくさんの方に指導していただきながら成長中です!!
皆様の疑問や訊きたいことにお答えできるように
治療のことなど今後も勉強を続けて、ブログでシェアしていきますね♪
今回も長い文章をお読みくださり、ありがとうございました!
いつも「読んだよ♪」「あのブログ書いたの山本さんだよね💡」と
お声がけいただき、とっても嬉しいです✨
今日も元気に受付でお待ちしております!

インプラント治療に関するお問い合わせは
お問合せフォームからメールで、
LINE公式アカウントからメッセージ、
または、電話番号:086-234-5255まで。
【シリーズ】 新入社員 山本が見た! 政久歯科醫院ってどんな醫院?③
2020年9月2日
こんにちは!
政久歯科醫院 受付の山本です。

いつもお読みくださり、とても嬉しいです♪
ありがとうございます✨
先日受付にて「もしかして山本さん!?」と声をかけて頂きました!!
ブログを読んでくださり、笑顔をほめてくださり
写真よりもきれいだよと言っていただいて
もぅ嬉しくてうれしくて!!!
その日はいつもよりもぐっすり眠れました☺
ありがとうございます✨
さて、前回のブログでは
「政久歯科医院の魅力ベスト3」シリーズ第二弾として
🔶一緒に働くスタッフが一人残らず優しい♡
を投稿しました。
いかがでしたか?
あの投稿の後も「山本さん、ブログ見たよ!」と声をかけてくれて
褒めてくれて、いつでもモチベーションを上げてくれる先輩方です♡
ありがたい!!!本当に😊

今回は
🔶とことん患者様への愛情を形にする考え方と姿勢
について書いていきます。
突然ですが、皆さん
歯医者さんてどんなイメージでしょうか?
私の友人に訊くと
「長く通わされる」
「高い・長い・痛い」
「怖い!」
「音もニオイも嫌」
「痛いとき以外行きたくない」
※もちろん歯科業界以外の友人ですが
そんな風に言うのです😢
患者様のお話を伺っていても、同じように感じていらっしゃる方も
多いように感じます。
それってなぜなのでしょうか?

今までの歯医者さんでの体験や経験
人から伝え聞いた話から持っているイメージでしょうか?
お話を伺ったり、いろいろと学んでいくうちに気が付いたんです・・・
そのどれもが私たちの責任なんです。
ごめんなさい、
歯科醫院は、健康になるためにお越しいただく場所
健康をサポートするためにお仕事をしています。
決して、患者様をいじめる場所でも、恐怖を与える場所でもなく
よりよい状態を手に入れるために利用していただける場所なんです。
でも、長い歯科の歴史をもってしても
まだまだ患者様の恐怖や苦手イメージを変えることは出来ていないことを感じます。
政久歯科醫院での患者様様への愛情はそんなイメージさえも
解きほぐしていくことを感じます❕❕
政久歯科醫院の治療・カウンセリングは
押しつけもなく、任せすぎもなく、最良を探していきます。
一緒に考えるんです。

これがとことん患者様への愛情を形にする考え方だと感じたんです。
今までの背景をお聴きして、寄り添い
患者様の気持ちを聴いて、受け止める
そのうえで、政久歯科醫院として何ができるか?考える
医療人としてその方にとっての幸せのために何がベストかを何度も何度も考える
患者様の背景を知って、気持ちを受け止めているから
先日、怖がりの患者様が「ここなら大丈夫です!」と話してくださったことがありました。
とても印象的で、こんな風に病院が怖い方でも笑顔で通える歯医者さんなんだと感じ
嬉しくなりました🥰
歯医者さんが長いと感じるのは、なぜそれだけの通院が必要か伝わっていないから
歯医者さんが高いと感じるのは、押し付けられたように感じているから
痛いときしか行きたくないのは、歯を守る大切さが伝わっていないから
シリーズ①・②で書いてきたように
政久歯科醫院では、患者様への愛情が溢れています。
だからこそ、しっかりとコミュニケーションをとって、お話しを聴いて
相談して、患者様と一緒に前に進んでいきます。

安心してお越しくださいね♪
今回シリーズでお届けしてまいりました
院長・スタッフ・政久歯科醫院の想いや情熱を
さらに!もっと!少しでも発信していけるように頑張ります!!
怖くて歯医者さんに行けない
なんだか苦手
どこに行けばいいの分からない
そんな方にひとりでも多く安心な情報をお届けできればうれしいです✨
今回も、長~い文章を読んでくださり
ありがとうございました!
次回も読んでいただけたら嬉しいです♪
【シリーズ】 新入社員 山本が見た! 政久歯科醫院ってどんな醫院?①
2020年8月22日
こんにちは!受付の山本です😄
いつもお読みくださりありがとうございます✨

まだまだ、まだまだ暑いですね💦
ご体調はいかがでしょうか?
お暑い中、汗をかきながらもご来院くださる患者様
心から感謝です❕ありがとうございます😊
足を運んでくださったみなさまに
少しでも快適にお過しいただけるように
全力でサポートいたします!
何かございましたらご遠慮なくお声がけくださいね💡

さて、前回山本の初めてのブログを更新いたしました。
読んでくださり「いいね」や反応がとっても嬉しいです!
ありがとうございます❕❕
感想などコメントいただけると、とってもとっっっても嬉しいです✨
今回から、前回投稿した「政久歯科医院の魅力ベスト3」をシリーズ化して
1つずつご紹介いたします😌
今日はその第1弾!!
🔶理解できるように話してくださる 院長の教えがある
実は私はかなり頑固者です😅
自覚してるので、自分一人で考え込まずに
人に相談したりして、いろんな視点でもの事をみられるように意識して
話に納得ができるまでよく考えて考えて理解していくように
対策しているのですが、
院長からの指導は、スーッと理解が出来るのです!!

最初は不思議でした。
なんで頑固者の私が院長の話はすんなりと理解できて
さらに深いところを考えたいと思うのだろう・・・
入社したてで緊張しているから?
・・・いやいや、それなら逆に理解するのに時間がかかって
いっぱいいっぱいになるだろう。
組織トップの「はい」か「YES」しか許さない圧力!?
・・・うーん。表に出さないけれど
理不尽な圧力がかかると負けん気が強くて心の内では反発心が出そう。
もしかして私、考えるの辞めてる!?
・・・考えるのを辞めて切り替えられるほど、私ってあっさりしていない。
それに解決しないとモヤモヤする!!!

頑固で、負けず嫌いで、あっさりしていない私が
なんで院長の話はすんなり入っていくのか・・・
いろいろと考えましたが、ようやく納得のいく答えが出ました💡✨
院長はスタッフ一人一人をよく見てくれていて
先延ばしにすることなく
その日、その時を逃さず時間を割いて指導してくれます。
そして、私自身を否定することは絶対にありません。
どうしてその行為を注意しているのかを明確にお話ししてくれて
改善するためのヒントもいただけます。
そして、その指導の根底には「患者様のために」が必ずあるのです。
ミスや間違いについての指導をしてくれる組織はたくさんあると思います。
そして改善策を教えてくれたり、一緒に考えてくれる組織もたくさんあると思います。
でもそこに「患者様のため・醫院のため・スタッフのため」が
こんなにも感じられる先生・上司がどれだけいるでしょうか?
いつかブログにも載せたいと考えていますが、
私が政久歯科醫院で働きたいと思ったきっかけも院長の考え方でした。
この院長のもとで働けたらきっと自分自身が成長できる!
もっともっと深く患者様に寄り添うことができる
考え方の幅や見える世界が変わる!!
この先生の愛情を一人でも多くの方に届けたい!!
そう思ったんです。

だからこそこのブログを投稿できることがとても幸せです😊
まだまだ入りたてで、未熟な私ですが
院長はじめスタッフみんなが大切に思っている患者様の笑顔に
貢献できるように全力でサポートいたします♪
また、次回の投稿も読んでいただけると嬉しいです😃
マウスピース矯正、ご存知ですか?
2020年4月21日
歯並びを整えるメリットは?
- 噛み合わせが整います
- 見た目のコンプレックスから解放されます
- 虫歯や歯周病のリスクが軽減されます
- 全身の健康状態に良い影響を与えます 最近、男女を問わず大人の方の矯正治療のニーズが増えています。歯並びを整えることが、審美面ばかりでなく、全身の健康状態にも良い影響を及ぼすことが認知されるようになったことも一因でしょう。
結婚を機に、あるいは子どもさんの矯正治療をきっかけに、また子育てが一段落して余裕ができたタイミングで、など大人の方が矯正治療を始める時期は様々ですが、何歳で始めても遅すぎるという事はありません。
キレイ歯並びとしっかり噛んで美味しく食べられる噛み合わせを手に入れて、素敵な笑顔と健康な人生をゲット!!
シンフォニービル2Fの政久歯科醫院では矯正専門の歯科医による正しい診断と説明、適切な矯正治療を行っております。
あきらめずにまずはお気軽にご相談ください。
矯正治療についての詳細はコチラをご覧ください。