インプラント治療後のメンテナンスは必須です。
2017年2月14日
インプラント周囲炎の原因は主にメンテナンス不足です
インプラント治療は治療後にメンテナンスを怠るとせっかく自分の歯のような嚙み心地を取り戻されても、それを長持ちさせることが難しくなります。インプラント治療と治療後のメンテナンスは切り離すことができません。
天然歯の細菌感染「歯周病」は、歯を失う大きな要因の一つですが、インプラントの細菌感染「インプラント周囲炎」は、インプラント失敗の最大原因と言えます。インプラント周囲炎は、歯周病と同様に口の中の汚れ(プラークや歯石)が原因であり、インプラントをお使いの方は注意しなければならない病気です。
インプラント周囲炎とは?
インプラント周囲炎とは、細菌感染によって歯肉や歯周組織に起こる炎症です。歯肉の炎症から始まり、歯周組織にまで炎症が拡がると、歯槽骨の吸収・インプラントの脱落を招きます。天然歯の歯周病と異なる点は、インプラントには歯根膜などの栄養血管が周囲にないため、抵抗力が弱く、進行しやすいという点です。急速に炎症が拡がってしまうため、重症化しやすいという特徴があります。
インプラント周囲炎の原因
インプラント周囲炎の原因は、プラークや歯石の中に存在する細菌であり、「毎日歯磨きしている」という人でも、感染する可能性があります。歯磨きだけでは、口の中の汚れを100%除去することはできないため、定期的に歯科医院で磨き残した汚れを除去する必要があるのです。そのため、インプラント治療後は、セルフメンテナンスに加え、定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける必要があります。普段の歯磨きに加え、定期的にプロによるクリーニングを受けることで、インプラント周囲炎の効果的な予防が可能になるのです。
喫煙もインプラント周囲炎の原因に
インプラント治療を受ける際に、喫煙リスクについても説明しておりますが、喫煙は歯肉の免疫力を低下させ、感染リスクを高めます。
インプラント周囲炎を効果的に予防するには、口の中の細菌を減らすことはもちろん、細菌に負けない歯肉を維持することが大切なのです。
インプラント周囲炎の症状
インプラント周囲炎の症状は次の通りです。
Ⅱ炎症が歯槽骨にまで及ぶ
歯肉の腫れ・出血・歯周ポケットが深くなる
Ⅲ歯槽骨の吸収が進む
歯肉の腫れ・出血・歯周ポケットがさらに深くなる
歯肉から膿が出る・歯肉の退縮・インプラントの動揺
※歯肉炎の症状と似た、進行度Ⅰの病態は「インプラント周囲粘膜炎」とも呼ばれます。周囲炎の初期段階であるため、この段階での適切な治療が望ましいでしょう。
初期症状は自覚しにくいため、歯科医院で行う定期的メンテナンスでチェックを受けることが大切です。定期的メンテナンスは、口の中のクリーニングなどを行うことで予防効果も高まりますが、万一細菌感染してしまった場合の、早期発見にもつながるのです。
インプラント周囲炎は、初期の段階では痛みなどの症状が起こりません。そのため、症状に気付きにくく、気付いた頃には重症化しているケースも少なくありません。
インプラント周囲炎の治療方法
インプラント周囲炎の初期段階である「インプラント周囲粘膜炎」ならば、適切なプラークコントロールを行うことで症状は改善されます。しかし、炎症が歯周組織にまで拡がり、インプラントに汚れが付着するようになると、インプラント表面をキレイにする施術が必要になります。さらに周囲炎が進行して歯槽骨の吸収が始まると(表1進行度Ⅲ 歯肉の退縮)、外科的な処置も必要になってきます。歯肉を切開してインプラントに付着した汚れの除去、歯周ポケットの切除などをしなければならなくなるのです。また、歯槽骨の吸収が著しい場合には骨量を増やす治療が、歯肉の退縮が著しい場合には歯肉を増やす治療が必要になる場合もあります。
インプラント周囲炎を予防するには?
インプラント周囲炎を予防するには、次の3つのことが必要になります。
- 正しいブラッシング方法を習得し、日頃から効果的なプラークコントロールを行う
- 医師の指示に従って、定期的な通院(メンテナンス)を継続する
- 喫煙や食習慣など、インプラント歯周炎のリスクを高める生活習慣を改める
政久歯科醫院では、インプラント周囲炎を効果的に予防するため、メンテナンスはもちろん、ブラッシング指導や生活指導を行っています。
インプラント治療を受けられた多くの患者様には、きちんとインプラントメンテナンスにご来院頂いておりますが、インプラント治療後、快適な口腔環境でトラブルなくお過ごしで、メンテナンスにお越しになられていない患者様、症状がなくてもメンテナンスは必要です。症状が出てからでは遅いのです。
私が22年前に初めてインプラント治療をさせて頂いた患者様は現在80歳。インプラントが6本埋入してありますが、現在も口腔機能に問題なく快適に過ごされています。年に数回のメンテナンスに必ずご来院されていることは言うまでもありません。
インプラントを長持ちさせるためには、ぜひプロフェッショナルによるメンテナンスをご継続ください。
なかなか治らない歯の痛み
2017年2月2日
治らない歯の痛みを解決するには
こんにちは、政久歯科醫院 院長の政久です。
暦の上では、立秋。昨日は暑さが幾分和らいだようでしたが、まだまだ猛暑が続きそうです。
皆様、水分(+塩分)、栄養、睡眠、休養をしっかりとって、お健やかにお過ごしください。
(さらに…)
明けましておめでとうございます。
2017年1月5日
新年明けましておめでとうございます。政久歯科醫院 院長の政久です。
平成29年、希望に満ちた新しい年が始まりました。旧年中に賜りましたご厚情に心より御礼を申し上げます。
政久歯科醫院は本日1月5日(木)より気持ちも新たに診療を開始しております。
本年もスタッフ一同、ベストを尽くしてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は3月並みの暖かいお正月でした。
皆様、どのようにお過ごしになられたのでしょうか?
おせち料理や、お餅を色々に楽しまれたことと思います。
ところでなぜお正月にお餅を食べるか、ご存知でしょうか?
お正月に餅を食べるのは、平安時代に宮中で健康と長寿を祈願して行われた正月行事「歯固めの儀」に由来します。
歯固めの儀 というのは?
正月の三が日に硬い食べ物を食べて、長寿を願う儀式のことです。
年齢の「齢」という漢字には「歯」という漢字が入っているのもなるほど、と思います。
昔の人は歯を丈夫にすれば、長生きできると考えていたのでしょう。
お正月にお餅を食べることには、「歯を丈夫にしよう!!」という願いが込められていたのです。
実際の歯固めの儀には餅の他に次のような固い食べ物があったそうです。
大根、瓜、大豆、ごまめ、イノシシの肉、干し柿などです。
全てを清めて年神様をお迎えし、年神様からパワーを頂き、
今年も一年健康に頑張れますようにと願う
日本の美しいお正月文化を大切にしたいものです。
政久歯科醫院 院長 政久直紀より
2016年12月15日
こんにちは、政久歯科醫院 院長の政久です。平成28年も終わりに近づき、非常に慌ただしかった今年を振り返っております。平成15年3月より13年間診療していた政久デンタルオフィスを平成28年3月に閉院してから早9か月。思い起こせば、あの目立たない小さな診療所に、よくぞ皆様ご通院くださっていたと今更ながら、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。小さな診療所ではありましたが、自らの志を形にでき、また患者様やスタッフとの素敵な思い出やスタッフと私の汗と涙がたくさん詰まった素晴らしい診療所だったと誇りに思っております。取り壊してしまうには躊躇する気持ちもありましたが、より上質で、快適な環境を整えた診療所にて、よりご満足頂ける治療を提供したいとの思いから、シンフォニービルにて移転開業することに決め、怒涛のような開業準備に始まり、瞬く間に9か月が過ぎ、現在に至っております。
また夏には、思いがけず網膜剥離という目の病気を患い、手術入院を余儀なくされ、皆様には大変なご心配とご迷惑ををおかけいたしました。その節には皆様より、温かい励ましやお見舞いを賜り、たいへん有難く、心強く存じました。本当にありがとうございました。お陰様で、目の方はすっかり回復し、仕事に支障なく邁進できております。この困難な試練のおかげでしょうか、それ以来、これまで見えなかったもの、感じなかったこと、気付かなかったことが見えたり、感じたりできるようになりました。人生で起こるすべての事には意味がある、と身をもって感じた貴重な体験でした。
いつもどんな時も一丸となって全力で私を支えてくれるスタッフたちには本当に頭が下がります。今年も残すところわずかとなりましたが、誇るべきスタッフたちと頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始休診日のお知らせ
2016年12月15日
早くも師走半ばを迎え、何かとご多忙のことと存じます。
年末年始の休診日は下記の通りとなっております。
よろしくお願い申し上げます。
インフルエンザや感染性胃腸炎も流行ってきているようです。
手洗い、うがいをこまめにし、お元気でお過ごしください。
(さらに…)
政久デンタルオフィスから政久歯科醫院へ
2016年7月1日
こんにちは、院長の政久です。平成15年3月より、平成28年3月までの13年間、政久デンタルオフィスにご通院頂きました患者様、本当にありがとうございました。小さな診療所でありましたが、自らの志を形にでき、また患者様やスタッフとの素敵な思い出がたくさん詰まった場所でした。取り壊してしまうには躊躇する気持ちもありましたが、より上質で、快適な環境を整えた診療所にて、よりご満足頂ける治療を提供すべく、シンフォニービルにて移転開業することに決めました。移転開業に伴い、名称を政久歯科醫院に変更いたしました。
政久歯科醫院では、デンタルケアセンターとして、お口の健康を守ることで全身の健康も見守っていきたいと考えております。咬めなくてお困りの方、機能性だけでなく見た目の美しさを重視される方、インプラント、精密入れ歯、審美歯科治療等、様々なご要望にお応えできる技術と環境を整えてお待ちしております。
信頼と実績、上質な歯科治療を丁寧なご説明とご同意のもと、ご提供させて頂きますので、お気軽にご来院ください。
政久歯科醫院サイトがリニューアルいたしました!
2016年6月30日
政久歯科醫院サイトが、装いも新たにオープンしました!
先達て、政久デンタルオフィス(旧名)から「政久歯科醫院」に名称変更いたしました。
またそれに伴い、本院も「岡山シンフォニービル2F」移転開業しております。
(さらに…)
抜歯同時インプラント
2016年5月7日
抜歯して1日でインプラント
近年インプラントの進化も著しく、当診療所で使用しているストローマンインプラントにおいては、最短で手術から4週間で歯を入れることが可能になり、また予後もより安定的になっています。
ただ、抜歯をした場合通常は、穴が治るのを待ってもう一度インプラントの手術をします。
抜歯即時インプラントは、歯を抜いてその穴にすぐインプラントを入れるため手術は1回で終わりますし、骨を削るのも十分の1程度で済みます。
術後が楽ですし歯が入るのも早くなります。
条件さえ合えば、抜歯同時インプラントは患者様の精神的・身体的負担が軽減され、とても喜ばれております。
(さらに…)
治療したのに良くならない!
2016年5月7日
先日「10年前から治療をいろいろな歯科で受けてきたのだがまた腫れてきて困っている。
根本的になおして腫れないようにして欲しい」とのことで60代女性の方が来院されました。
(さらに…)
歯科用CTの重要性
2016年5月7日
CTによる3次元画像診断
歯科用CTでより正確に診断できるようになったことの1つに、根の先にできた炎症の診断があります。
例えば通常のレントゲン撮影だとこのようにしか写らないのですが、
(さらに…)